伊達巻き
- 2023/05/24
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原ですおせち料理にかかせない卵料理といえば「伊達巻」ですよね本日5/24は「伊達巻の日」記念日です!!伊達巻きの日は、戦国武将として有名な伊達政宗の命日が5月24日であると言われているのに由来して大阪府吹田市にある厚焼き、玉子焼きなどの寿司具の全般のトップメーカーである「株式会社せんにち」が制定した記念日です元々、「伊達」とは、豪華、洒落ている、華やかさ、魅力などの意味がある...
エンジェルウィング
- 2023/05/23
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。蕾が付いてきたな~と思っていた鳳凰殿の前にあるジャスミンの鉢に、ついに花が咲きました昨日、帰る時には咲いていなかったのに、それからこっそり花開いたみたいです ところで、ジャスミン、ジャスミンと言ってはいましたが、私の中のいわゆるジャスミンと花のイメージが違っていたため、心の中で「ほんとにジャスミン?」(小声)という疑問をほのかに抱えていました。↑おそらくジャスミ...
エルニーニョ
- 2023/05/22
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。先週はついに名古屋でも真夏日を観測しましたね今年初の真夏日観測~!もしかすると35℃超えの猛暑日となるかもなんて予報もあり驚きました気温が徐々に上がり夏が近づいてきているな~と感じる5月ではありますが、さすがに「猛暑日」は早すぎますよ1日の最高気温が25℃以上となる日のことを「夏日」と呼び、30℃以上となる日のことを「真夏日」、35℃以上のだと「猛暑日」と呼びます...
今年も漬けよう
- 2023/05/21
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。本堂の梅の木にも実がなる季節となりました。そして昨年、初めて梅酒を漬けましたというブログを書いてから1年が経ちました。最近になって、もうそろそろ大丈夫かな~と飲み始めたのですが、いい感じにできていました梅酒は漬け始めてから3か月くらいから飲めるようになりますが、1年くらい熟成させるとトロっとしたまろやかな感じになります。なので、早く飲んでみたいという気持ちを抑え...
車輪梅
- 2023/05/20
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。全隆寺様のお庭の木に、梅のような花が咲いていますこの~木なんの木気になる木…と、一体何の木なのか調べてみました。本当に便利な世の中になったもので、写真から類似画像検索をすると「シャリンバイ」という木が当てはまりました。花の特徴や葉っぱの形など、きっとおそらくシャリンバイで間違いなさそうです。シャリンバイって変わった名前だなと思ったら、漢字では「車輪梅」と書くよ...