施食会
- 2018/03/28
- 10:04
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。
お天気が良く、日中は少し動くと、汗ばむようなお天気ですね(*^-^*)
皆様は、いかがお過ごしでしょうか。
先日、全隆寺様では施食法要がおこなわれました。
施食法要とは、
ご先祖様や、餓鬼道に堕ちて苦しんでいる
無縁仏様を供養する法要のことです。
全隆寺様では、春のお彼岸、秋のお彼岸の最終日に
檀家様にご参列いただく、施食法要をおこないます。
お彼岸とは、春分の日、秋分の日の前後3日間の事を示します。
全隆寺様は、福井県の永平寺様の直末の曹洞宗ご寺院となりますので
法要の際には、たくさんの道具を使用してのご法要となります(*^^*)

当日は、仏様用に、野菜・果物・水・仏飯などをお盆に盛り、
お供えを致します。

当日は、とてもお天気が良くあたたかな日となりましたので
たくさんの檀家様がご参列をされていました。
ご夫婦で仲良くいらっしゃる檀家様や、
ご家族様で一緒にお参りをされている檀家様のお姿をお見かけし、
皆様とてもおだやかで、さまざまなお話をして下さり
ご住職様への信頼も厚く、素敵だなぁ と思いました(*^^*)
お寺様での、ご法要にご参列をし
ご供養をしていただく ということは、その方や周りの皆様の気持ちや心を豊かにすること ということを
あらためて実感いたしました!
スポンサーサイト