旧正月
- 2018/01/23
- 10:48
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
日本ではお正月気分もすっかりぬけて 街はバレンタイン一色ですが
中華圏の旧正月「春節」は(2月16日)なので 中国などでは帰省や
お正月の準備に追われているそうです
中国のみならず 東南アジアのベトナム・シンガポール・マレーシア
インドネシア・ブルネイ・モンゴル
香港台湾はもちろん韓国・北朝鮮も旧正月を祝います
道路や建物 家のあちらこちらが赤で飾られます 「赤」は春節のメインカラーで
おめでたい色なので全てが赤になるそうです
日本で言うお年玉も 「紅包」と呼ばれて 赤い紙に包んだお金を渡すそうです
お正月料理なども 日本と違い 大晦日に「魚」を食べるそうです
魚は中国語で「余」と同じ読み方で 「年年有魚」すなわち「年年有余」で
毎年いい収穫があると言う意味からきているそうです
他にも 大晦日の夜家族一諸に餃子を作り始め 年越しそばならぬ
年越し餃子を食べて 正月一日の初めを迎える
ため 団欒縁起が良いそうです
餃子の形も「元宝」(中国昔の貨幣)のようですから
春節餃子を食べるのは富をもたらす意味もあるそうです
お国柄色々な迎え方がありますが 縁起が良いものをそろえたり
家族で過ごす大切な時間だと言うところは 万国共通ですね(*^-^*)
スポンサーサイト