文化の日
- 2017/10/30
- 09:58
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。
今月は、雨降りの日が多かったですね☂
紅葉など季節が良いこの時期の週末のお休みにお天気が悪く
残念でしたね。
11月の始めの週は、金曜日、土曜日、日曜日 と三連休です♪
三連休の初日の11月3日は、何の日か ご存知でしょうか。
11月3日は、「文化の日」です。
「文化の日」の「文化」とは、何か? と聞かれたらどのようにお答えになりますか?(^^)
多種、多様な意味がある「文化」ですが、
文徳で民を教化すること、世の中が開けて生活が便利になること、
人間が自然に手を加えて形成してきた物心両面の成果 などの意味がございます。
仏教では、「人間が自然に手を加えて形成してきた物心両面の成果」 が欠かせない考えです。
つまり「仏教(宗教)文化とは、人間の生活の様々な様式と内容を抱合することにより成り立つもの」ということです。
広く人々の諸苦、思い通りにならない数多の事象をいかに解決に導くか、
その営みこそが「仏教文化」です(*^。^*)
ご家族様やお身内を亡くされた方が、心から頼りにされるお寺のご住職様に
お経をあげていただく、ご供養をしていただく といったことは
太平洋戦争後に「文化国家」として発展してきた頃より、今日まで
変わらず培われてきた「文化」なんですね。
スポンサーサイト