かりん
- 2017/10/28
- 10:45
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
今の時期 実りを迎える果実も沢山有りますが
先日 洋ナシに似た果実が何なのかわからないと仰る方がいらっしゃいました
調べてみたら かりんでした 10月の初めから 12月初旬頃が旬です
私は喉が弱いので 多分かりんでは?と思いましたが
ぱっとみは 洋ナシとよく似ていて見分けがつかない様です
かりんは 洋ナシと違って 非常に硬く 渋くて生では食べられません
香りを楽しんだり 薬用成分を利用するのだそうです
かりんにはのどの炎症を沈めたり 咳止めの効能がありますが
それ以外にも 免疫力を強化し 風邪などの感染症を予防する効能もあるそうです
独特の芳しい香りが のど飴やかりん酒など 薬効成分と共にこの香りを活かした
加工に用いられているのです
毎年冬の時期は のど飴のお世話になっていますので ありがたいですね
スポンサーサイト