法話
- 2017/09/29
- 10:06
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
秋の訪れを感じると 日本に生まれてよかったと思います
これからの季節お寺などは 日本をより感じることが出来る場所ですね
座禅体験が出来たり 写経をしたり 最近はお寺でヨガをしたり
お寺をより身近に感じる事ができます
外出は苦手という方には 耳寄りなお知らせがあります!
お電話で曹洞宗の法話を聞くことが出来るので
お寺に出向かなくてもお寺を身近に感じることが出来ます
法話とは 仏法の教義などを説くことを言います
僧侶など仏教に携わっている人物が 仏教の教えに基づいた話を分かりやすく
説き聞かせる事を言い 別名「説教」とも言います
説教というと 悪い事をした時に叱られるというイメージですが
本来は「良い教えを説いていく」ことを言い 決まった話があるわけではなく
僧侶の経験談などを例に話したり 世間の事件・事故をもとにした話を
することもあるそうです
またお葬式や法事法要などの際に 僧侶が雑談のような形で
軽く5分程度のお話をすることが多いですが これも法話の一つだそうです
法話といっても僧侶と向き合って座り 何時間も話を聴かなければならない
訳ではなく 軽い雑談のような形で行われることも珍しくありません
先にお伝えしました 曹洞宗の法話が聴けるお電話は
フリーダイヤル 0120-560-511です
秋の夜長に 法話の世界に浸ってみてはいかがでしょうか
スポンサーサイト