鰻
- 2017/08/25
- 09:49
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。
先日のお休みに鰻を食べてまいりました!(^O^)

鰻といえば、土用の丑の日ですが
今年2017年は、7月25日と8月6日が土用の丑の日でした。
土用の丑の日は夏だけでなく、春・夏・秋・冬 にございます。
2017年は、1月26日(木)が冬、4月20日と5月2日が春、
先日7月25日、8月6日が夏、次回は10月29日が秋の土用の丑の日となっております!
「土用」とは、四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、18日(または19日)の期間のことで、
一般的に夏の土用の丑の日にあたる土用は、立秋の18日前の期間を示しています。
この土用というものは、木行、火行、土行、金行、水行などの「五行」で定められた暦で、
それぞれが季節を表しています。
「丑の日」とは、十二支の丑のことで
十二支は年を数える時や方角、月、日にちを数える時にも使用されます。
すなわち12周期で丑の日が回ってきます。
、
江戸時代にさかのぼり、「“本日丑の日”という張り紙を店に張る」ことにより
丑の日にちなみ、“う”から始まる食べ物を食べると夏負けしない といった風習により
鰻屋が大繁盛したことから、土用の丑の日が鰻の日になった由来とされています。
土用の丑の日には、夏バテや風邪をひかないように
鰻を食べてみてはいかがでしょうか。
スポンサーサイト