満員
- 2017/05/24
- 10:57
こんにちは鳳凰殿スタッフの片山です。
通勤で私は地下鉄の東山線と名城線を利用していますが、
朝のラッシュ時は名駅を経由する理由もあり、常に満員電車
になっています。
名駅で乗る方も多く、みなさん何とか一本でも早いのに乗り込
もうと必死で、そのためか、朝は数分遅れになることがしばしばです。
東山線の次に名城線に乗り換えますが、私も含め、乗り換えの
方がいち早く名城線のホームへと目指します。
通常は東山線ほど混雑はしておりませんが、なぜか、その日は
いつもより人が多く並んでおりました。
一向に電車も来ず、遅延のアナウンスが流れました。
私は少し早めに出たので、仕事に遅れはしませんでしたが、
みなさん時間を気にされていました。
そのため、いつもは余裕のある空間でしたが、その日は後から
後から無理やり人が押し入って来る状態でした。
女性専用車両とはいえ、とても不快でした。
人にはパーソナルスペースというものがあり、それを侵害される
とストレスを感じるそうです。
昔テレビである実験をしていたことを思い出しました。
エレベーターに見知ら人同士で入れる限りぎゅうぎゅう詰に入って
もらい、そのあと親睦を深めてもらう時間を取り、再び同じように
順番にエレベーターに乗ってもらうと、初めに乗れていた人が何人
か乗れないということが起こりました。
お互いに少し打ち解けて、顔見知りとなり、パーソナルスペースも
狭くなったはずなのになぜ?と思いました。
番組では、顔見知りになったことによって、逆に気を遣い、少し遠慮
してしまったことが原因と言っていました。
確かに、満員電車もエレベーターも何とか乗れそうと無理をする場合
、周りにいるのが知らない人の時にやりがちです。
例えば、エレベーターなどで同じ会社の人だったら、無理やり乗らず
次に乗りますと遠慮してしまう状況を思い浮かべれば納得できます。
面白い実験でした。
周りには知らない人ばかりだと思って、品のない行動をしないよう気
をつけたいものです。
スポンサーサイト