日本の言葉
- 2017/05/22
- 10:04
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
美しい日本語を話すだけで その人の 人柄わかる様に
日本語はとでも細やかな感性が表現されます
先日テレビで スペインの 街の人達に 身体を洗う時を言葉で表現してと 尋ねると
なかなか 言葉が出て来ませんでした
日本では 「ゴシゴシ」とかで表現しますが
スペインには表現する言葉が無いのだそうです
梅や桜は「散る」といい 椿は「落ちる」 牡丹は「くずれる」朝顔は「しぼむ」
萩や満天星は「こぼれる」と表現します
花が散るという一つのことを表現するのに これだけ豊かな言葉がある国は
ほかに無いと思います
四季の変化の豊かな 恵まれた自然環境の中で育った繊細な
日本人の感性が育てた日本語の豊かさと美しさです
これからも 日本の美しい言葉を伝えていきたいですね
スポンサーサイト