初夏
- 2017/05/25
- 11:05
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
初夏は 新緑が風に揺れ爽やかな季節です
旧暦では、節分から数えて三ヶ月毎に季節を区切って呼び名を変えています
早春(一月)
仲春(二月)
晩春(三月)
初夏(四月)
仲夏(五月)
晩夏(六月)
初秋(七月)
仲秋(八月)
晩秋(九月)
初冬(十月)
仲冬(十一月)
晩冬(十二月)
早春である一月は今の節分の時期を指すので 新暦で言うと二月にあたります
初夏も旧暦の四月から一ヶ月ほどずれて五月となります
春夏秋冬よりもさらに季節の節目を知る上で設けられた二十四節気で見ると
初夏とは「立夏」から「芒種」まで時期としていたことから 5月上旬から6月上旬までを初夏と呼ぶようです
スポンサーサイト