仏花
- 2017/04/30
- 10:19
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
春になると色々な花が咲き始めます
仏花は仏壇や 墓参りの際に供えるお花です
花を供えることは仏教の実践徳目 波羅蜜の忍辱に通じ
自然界の厳しい環境に耐えてようやく咲く姿
供えられた後も耐え忍んで咲き続ける姿から
人間の仏に対する修行(忍辱)の誓いとして花を活けるとされています
仏具においても三具足の一つに花立があるなど
仏教において 花の重要度は高いのがわかります
一般論として アザミやバラのように 刺のあるものは不可であるとされ
香りが強いものは不向きとされており 葬儀後中陰までは
白色一色にすべきなどの説がありますが
供えられる遺族側の理解が大事だそうです
花を供える事も 故人を忍び教えられる事が
多いと感じました
スポンサーサイト