- 2015/08/09
- 11:09
蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お盆のシーズンとなり、全隆寺鳳凰殿でも、連日お参りの方がたくさんお見えになっております。
余りの暑さに外出も控えたくなってしまいますが、
ご先祖の供養に、是非お越しください。
お参りにいらっしゃる方によく、納骨壇のお線香やロウソクの灯し方について
ご質問を頂きますので
本日のそのご説明をさせて頂こうと思います!
まず電気お線香は
このボタンがスイッチになっております。
軽く押して頂くと、光が付くようになっております。
消す時も同じようにボタンを押すと消える仕組みです。


次にロウソクですが、
灯りの灯る部分を握って、軽く下に押してください。
消す時は同じようにもう一度押すと消える仕組みです。


1檀型、3檀型のタイプには吊灯籠がついていますが
こちらは扉の開閉により、点灯、消灯する仕組みになって
おりますので、ご自身で点けたり消したり…はして頂かなくても大丈夫です。

他にご不明な点や、ご質問がございましたらスタッフまでお気軽にお声掛けください。
全隆寺鳳凰殿は 朝9:30~夕方5:00まで いつでもお参りして頂けます。
お盆のシーズンとなり、全隆寺鳳凰殿でも、連日お参りの方がたくさんお見えになっております。
余りの暑さに外出も控えたくなってしまいますが、
ご先祖の供養に、是非お越しください。
お参りにいらっしゃる方によく、納骨壇のお線香やロウソクの灯し方について
ご質問を頂きますので
本日のそのご説明をさせて頂こうと思います!
まず電気お線香は
このボタンがスイッチになっております。
軽く押して頂くと、光が付くようになっております。
消す時も同じようにボタンを押すと消える仕組みです。


次にロウソクですが、
灯りの灯る部分を握って、軽く下に押してください。
消す時は同じようにもう一度押すと消える仕組みです。


1檀型、3檀型のタイプには吊灯籠がついていますが
こちらは扉の開閉により、点灯、消灯する仕組みになって
おりますので、ご自身で点けたり消したり…はして頂かなくても大丈夫です。

他にご不明な点や、ご質問がございましたらスタッフまでお気軽にお声掛けください。
全隆寺鳳凰殿は 朝9:30~夕方5:00まで いつでもお参りして頂けます。
スポンサーサイト