土用の丑の日
- 2015/07/30
- 15:02
連日30度を超える日が続きますが
皆さま夏バテ気味では ございませんか?
滋養を付ける食べ物といえば 鰻!
今年の「土用の丑の日」は7月24日と8月5日です。
「土用」とは
四立 (立春、立夏、立秋、立冬)の前約18日の期間の事で
立秋(8月6日7日8日)の18日前の期間
「丑の日」とは
十二支の中の丑の事で、年を数えるだけでなく、方角や月
そして日にちを数えるのにも使われます。
つまり 「土用の丑の日」とは
約18日間の「土用」の期間のうち12月期で割り当てられている十二支が
「丑の日」の事が「土用の丑の日」なのです。
今年は二回「土用の丑の日」が有るので何だか得した気分です。
ここ全隆寺の近くにも 有名な鰻屋が数多くございます
是非 神宮西界隈にお越しの際にはぜひ「納骨堂鳳凰殿」にも
お立ち寄り下さい。
皆さま夏バテ気味では ございませんか?
滋養を付ける食べ物といえば 鰻!
今年の「土用の丑の日」は7月24日と8月5日です。
「土用」とは
四立 (立春、立夏、立秋、立冬)の前約18日の期間の事で
立秋(8月6日7日8日)の18日前の期間
「丑の日」とは
十二支の中の丑の事で、年を数えるだけでなく、方角や月
そして日にちを数えるのにも使われます。
つまり 「土用の丑の日」とは
約18日間の「土用」の期間のうち12月期で割り当てられている十二支が
「丑の日」の事が「土用の丑の日」なのです。
今年は二回「土用の丑の日」が有るので何だか得した気分です。
ここ全隆寺の近くにも 有名な鰻屋が数多くございます
是非 神宮西界隈にお越しの際にはぜひ「納骨堂鳳凰殿」にも
お立ち寄り下さい。