生前葬
- 2015/07/24
- 16:32
こんにちは。
長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、鳳凰殿を生前でご契約されたお客様の ”生前葬” が執り行われました。
”生前葬” なんとなく言葉は聞いたことある方も、なかなか何をするのかピンとこないのではないでしょうか。
”生前葬”とは、人生においてお世話になった方達を招待し、元気なうちに感謝の気持ちやお別れを告げるお葬式です。
「きちんとお礼を言う場を作りたい」
「家族に葬儀の負担をかけたくない」
「友人達に先の心配をかけたくない」
背景には愛情や感謝の想いがありました。
この日参列されたのは、ご親族の10名程。
全隆寺本堂にて立派な祭壇が設けられました。
一般的な葬儀同様に読経、焼香が行われ、
最後にご自分でご家族に対し、感謝の言葉をお伝えされました。


式後は、授かった生前戒名を家族で感動されたり、お孫さんとお寺の中を見学されたり、
ご家族の時間を過ごされました。
「やってよかったわ」と大変ご満足のご様子でした。
私も生前葬に立ち会わせていただくのは初めてでしたが、
”自分の言葉で伝えられる”形はとても意義があるな~と感じました。
長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
先日、鳳凰殿を生前でご契約されたお客様の ”生前葬” が執り行われました。
”生前葬” なんとなく言葉は聞いたことある方も、なかなか何をするのかピンとこないのではないでしょうか。
”生前葬”とは、人生においてお世話になった方達を招待し、元気なうちに感謝の気持ちやお別れを告げるお葬式です。
「きちんとお礼を言う場を作りたい」
「家族に葬儀の負担をかけたくない」
「友人達に先の心配をかけたくない」
背景には愛情や感謝の想いがありました。
この日参列されたのは、ご親族の10名程。
全隆寺本堂にて立派な祭壇が設けられました。
一般的な葬儀同様に読経、焼香が行われ、
最後にご自分でご家族に対し、感謝の言葉をお伝えされました。


式後は、授かった生前戒名を家族で感動されたり、お孫さんとお寺の中を見学されたり、
ご家族の時間を過ごされました。
「やってよかったわ」と大変ご満足のご様子でした。
私も生前葬に立ち会わせていただくのは初めてでしたが、
”自分の言葉で伝えられる”形はとても意義があるな~と感じました。
スポンサーサイト