一陽来復
- 2016/12/22
- 10:23
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
昨日、21日は冬至でしたね
一年で最も昼間の時間が短い日です
冬至と言えば カボチャを食べて ゆず湯に入ると
一年風邪をひかずに過ごせると聞きますが
有る地域では「冬至に食べると身体に良い」と
「なんきん」「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」
「きんかん」「かんてん」など 「ん」が二つ付く食材を
「冬至」に食べて「ん」を付けある意味 おまじないのよう
ですが 縁起をかつぐそうです
冬至を表す言葉としては「一陽来復」といって
「悪い事が去って いいことが巡ってくる」と言う意味が有るそうです
冬至を境に徐々に日が長くなるからでしょうか?
色々な事を考えながら 冬至を過ごしました
スポンサーサイト