胃と吹き出物
- 2023/06/27
- 11:00
こんにちは、最近口周りの吹き出物に困らされている鳳凰殿スタッフの広瀬です。
なぜか最近、口の周りばかりに吹き出物ができます
一つ治ったと思ったらまた一つ…
でもちょっと原因に心当たりがあったりします
口の周りの吹き出物は、胃腸とも関連があるそうです。
たぶんですが、原因は冷たいものを取り過ぎていることによる胃の不調です
暑かったり湿度でジメジメしている日など、室内にいても冷たい飲み物が手放せず、
食べる食事もなんとなく冷たい麺を選んでしまいがちです。
そのせいで内臓が冷えて負担になっているのかもしれません
夏バテというと暑さが原因と思いがちですが、実はこの内臓の冷えも引き金の一つらしく、
内臓が冷えると、血流が悪くなり胃腸の働きも悪くなります。
そうすると、「食欲不振」や「体のダルさ」「むくみ」「末端の冷え」などの症状が出てきます。
氷が入ってキンキンに冷えた飲み物って美味しいですが
常温や暖かい飲み物も飲むことで少しは解決に向かうのかな、とも思いますので、
冷たいものばかり飲み過ぎないようにしたいと思います
皆様も冷たいものの摂り過ぎにはくれぐれもお気を付けください。

なぜか最近、口の周りばかりに吹き出物ができます

一つ治ったと思ったらまた一つ…
でもちょっと原因に心当たりがあったりします

口の周りの吹き出物は、胃腸とも関連があるそうです。
たぶんですが、原因は冷たいものを取り過ぎていることによる胃の不調です

暑かったり湿度でジメジメしている日など、室内にいても冷たい飲み物が手放せず、
食べる食事もなんとなく冷たい麺を選んでしまいがちです。
そのせいで内臓が冷えて負担になっているのかもしれません

夏バテというと暑さが原因と思いがちですが、実はこの内臓の冷えも引き金の一つらしく、
内臓が冷えると、血流が悪くなり胃腸の働きも悪くなります。
そうすると、「食欲不振」や「体のダルさ」「むくみ」「末端の冷え」などの症状が出てきます。
氷が入ってキンキンに冷えた飲み物って美味しいですが
常温や暖かい飲み物も飲むことで少しは解決に向かうのかな、とも思いますので、
冷たいものばかり飲み過ぎないようにしたいと思います

皆様も冷たいものの摂り過ぎにはくれぐれもお気を付けください。

スポンサーサイト