夏越の大祓
- 2023/06/25
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
今年も早いもので、半年が過ぎようとしています
今の時期、全国の神社では【夏越の大祓(なごしのおおはらえ)】の準備が進められています。
夏越の大祓とは、半年を無事に過ごせたことに感謝するとともに、
その間の罪やけがれをお祓いし、残りの半年も清らかな気持ちで過ごせるように願う神事です
大祓というのが6月と12月と年に二度あるのですが、
6月が夏越の大祓、12月が年越の大祓と呼ばれています。
茅の輪というチガヤで作られた輪を設置しているところもあり、
現物でなくてもニュースとかで見たことある方はいるのではないでしょうか。

熱田神宮でも茅の輪は設置されていないようですが、30日の15時から大祓が行われるようです。
気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか
今年も早いもので、半年が過ぎようとしています

今の時期、全国の神社では【夏越の大祓(なごしのおおはらえ)】の準備が進められています。
夏越の大祓とは、半年を無事に過ごせたことに感謝するとともに、
その間の罪やけがれをお祓いし、残りの半年も清らかな気持ちで過ごせるように願う神事です

大祓というのが6月と12月と年に二度あるのですが、
6月が夏越の大祓、12月が年越の大祓と呼ばれています。
茅の輪というチガヤで作られた輪を設置しているところもあり、
現物でなくてもニュースとかで見たことある方はいるのではないでしょうか。

熱田神宮でも茅の輪は設置されていないようですが、30日の15時から大祓が行われるようです。
気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか

スポンサーサイト