Parent-Teacher Association
- 2023/05/26
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
Parent-Teacher Association
そうです。
PTAです。
皆さんはPTAってご存知ですか?
ほとんどの人が知っていますよね。
PTAとはなんぞや!?という方。
タイトルにあります通り
Parent-Teacher Associationの略です。
学校単位に結成された教育組織で、
保護者と学校とが協力し合って、さまざまな面から子どもたちを守り教育効果をあげることを目的としています。
お住まいの地域や学校によって活動の範囲はさまざまでしょうが、
清掃やパトロールなどの地域活動、レクリエーション、PTA会報を発行したりなどが仕事です。
というわけで、なんだかよくわからないままPTAに入ってしまっている前鶴です。
毎月何かしらの活動があり、
こりゃ~共働き家庭や下の兄弟がいる家庭、介護をしている家庭などは参加するのは難しいだろうな、と感じました。
時代の流れや昨今の家庭事情などを考慮し、
最近はPTAを休止または廃止したり、その活動を代行サービス業者に委託する学校も増えてきているそうです。
代行業者って、もうParentでもTeacherでもないやんッ
と思わずツッコみをいれてしまいました。
PTAを解散させた学校のその後としてはさまざまなようで、PTAの代わりに行事などのお手伝いをする別の組織を作ったという学校もあったり、保護者は関わることの無い学校が運営をする組織を作るなどしています。
さらに、ここ数年ではコロナの影響を受けてのPTA改革が起きています。
コロナ禍に行事や活動を縮小したり見送ってきた中で、「以外とこの活動なくても問題ないじゃん~」という気づきもあったりで、
活動の仕方を根本から見直す動きがあったそうです。
コロナ禍でのPTA見直しにより、保護者が以前よりも積極的に参加するようになったという例や会費の減額や免除の動き、役員の負担軽減などの例も出ているそうです。
正直、私自身、大きな声では言えませんが、PTAしんどいな~ツラいな~めんどいな~と思ってしまっていました。
ですが、他校のPTAの変革を知り、コロナ禍を経験しているからこそできるPTA改革があるのだなと、
そして一人一人の保護者が楽しく喜んで活動に参加できるような場に出来たら良いなと、
少し前向きに考えられるようになりました
Parent-Teacher Association
そうです。
PTAです。
皆さんはPTAってご存知ですか?
ほとんどの人が知っていますよね。
PTAとはなんぞや!?という方。
タイトルにあります通り
Parent-Teacher Associationの略です。
学校単位に結成された教育組織で、
保護者と学校とが協力し合って、さまざまな面から子どもたちを守り教育効果をあげることを目的としています。
お住まいの地域や学校によって活動の範囲はさまざまでしょうが、
清掃やパトロールなどの地域活動、レクリエーション、PTA会報を発行したりなどが仕事です。
というわけで、なんだかよくわからないままPTAに入ってしまっている前鶴です。
毎月何かしらの活動があり、
こりゃ~共働き家庭や下の兄弟がいる家庭、介護をしている家庭などは参加するのは難しいだろうな、と感じました。
時代の流れや昨今の家庭事情などを考慮し、
最近はPTAを休止または廃止したり、その活動を代行サービス業者に委託する学校も増えてきているそうです。
代行業者って、もうParentでもTeacherでもないやんッ

PTAを解散させた学校のその後としてはさまざまなようで、PTAの代わりに行事などのお手伝いをする別の組織を作ったという学校もあったり、保護者は関わることの無い学校が運営をする組織を作るなどしています。
さらに、ここ数年ではコロナの影響を受けてのPTA改革が起きています。
コロナ禍に行事や活動を縮小したり見送ってきた中で、「以外とこの活動なくても問題ないじゃん~」という気づきもあったりで、
活動の仕方を根本から見直す動きがあったそうです。
コロナ禍でのPTA見直しにより、保護者が以前よりも積極的に参加するようになったという例や会費の減額や免除の動き、役員の負担軽減などの例も出ているそうです。
正直、私自身、大きな声では言えませんが、PTAしんどいな~ツラいな~めんどいな~と思ってしまっていました。
ですが、他校のPTAの変革を知り、コロナ禍を経験しているからこそできるPTA改革があるのだなと、
そして一人一人の保護者が楽しく喜んで活動に参加できるような場に出来たら良いなと、
少し前向きに考えられるようになりました

スポンサーサイト