点字ブロック
- 2016/08/21
- 10:24
こんにちは鳳凰殿スタッフの加藤です☀
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
私は先日のお休みに岐阜県の滝へ行き
自然のパワーをもらってきました(^^)/
さて先日
鳳凰殿の前歩道に点字ブロックが設置されました!



点字ブロックとは、目の不自由な方がひとりでも安全な歩行ができるように
考案されたもので、正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。
足の裏の感覚でその存在や形状を確認できるようにするため
30センチ×30センチのブロックの表面に突起がついていることが特徴です。
視力の弱い方でも認識をしやすいように
黄色が使用されております。
この点字ブロックですが
開発したのは日本人なんですよ♪
1967年に岡山県の方が目の不自由なご友人のために開発したそうです。
普段当たり前のように目にしている点字ブロックですが
実は種類が2つございます。
鳳凰殿前の点字ブロックは「誘導ブロック」といい
「あなたの進む方向はこちらです」と進行方向を示すものです。
その他に「警告ブロック」といった
「障害物の手前に設置することで一旦停止」を示すものがございます。
点字ブロックはとっても身近なバリアフリーです。
街中で点字ブロックを見かけたら、
その上には物を置かないように意識することが大切です。
優しい気持ちをもって
困っている方がいらっしゃったら
あたたかく手を差し伸べられる人でありたいですね(^^)
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
私は先日のお休みに岐阜県の滝へ行き
自然のパワーをもらってきました(^^)/
さて先日
鳳凰殿の前歩道に点字ブロックが設置されました!



点字ブロックとは、目の不自由な方がひとりでも安全な歩行ができるように
考案されたもので、正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。
足の裏の感覚でその存在や形状を確認できるようにするため
30センチ×30センチのブロックの表面に突起がついていることが特徴です。
視力の弱い方でも認識をしやすいように
黄色が使用されております。
この点字ブロックですが
開発したのは日本人なんですよ♪
1967年に岡山県の方が目の不自由なご友人のために開発したそうです。
普段当たり前のように目にしている点字ブロックですが
実は種類が2つございます。
鳳凰殿前の点字ブロックは「誘導ブロック」といい
「あなたの進む方向はこちらです」と進行方向を示すものです。
その他に「警告ブロック」といった
「障害物の手前に設置することで一旦停止」を示すものがございます。
点字ブロックはとっても身近なバリアフリーです。
街中で点字ブロックを見かけたら、
その上には物を置かないように意識することが大切です。
優しい気持ちをもって
困っている方がいらっしゃったら
あたたかく手を差し伸べられる人でありたいですね(^^)
スポンサーサイト