PM2.5
- 2023/03/16
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
先日から、マスクの着用については個人の判断にゆだねられることになりました。
私としては、仕事中はまだまだ着けているものの、
お休みの日の外出でははずそうかと考えていました
でもいざ、マスクなしで家を出て運転や歩いたりしていると、
めちゃくちゃ喉の奥がかゆくなるんです・・・
その後涙が大量に出て鼻の奥もグズグズし始め・・・
マスクをすると落ち着きます
今の時期は花粉に加えて、PM2.5もピークの時期です。
PM2.5とは、大気中に浮遊している2.5μm(マイクロメートル)以下の小さな粒子のことで、
成分は炭素成分・硝酸塩や硫酸塩・ケイ素やナトリウム・アルミニウムなどさまざまです。
年間を通して大気中には存在しますが、3~5月は偏西風の関係もあり、
濃度が高くなる時期でもあります。
4月には黄砂のピークもくるため、花粉・PM2.5・黄砂のトリプルパンチで
アレルギー持ちの方には本当につらい時期だと思います
私は重症ではないですが、マスクなしだと先ほどの症状が出ることも多いので、
洗濯物は室内に干す・窓は最低限の換気のみ(本当は開けたい・・・)などの対策はしています。
マスクがはずせるのはもう少し先になりそうです。

先日から、マスクの着用については個人の判断にゆだねられることになりました。
私としては、仕事中はまだまだ着けているものの、
お休みの日の外出でははずそうかと考えていました

でもいざ、マスクなしで家を出て運転や歩いたりしていると、
めちゃくちゃ喉の奥がかゆくなるんです・・・
その後涙が大量に出て鼻の奥もグズグズし始め・・・

マスクをすると落ち着きます

今の時期は花粉に加えて、PM2.5もピークの時期です。
PM2.5とは、大気中に浮遊している2.5μm(マイクロメートル)以下の小さな粒子のことで、
成分は炭素成分・硝酸塩や硫酸塩・ケイ素やナトリウム・アルミニウムなどさまざまです。
年間を通して大気中には存在しますが、3~5月は偏西風の関係もあり、
濃度が高くなる時期でもあります。
4月には黄砂のピークもくるため、花粉・PM2.5・黄砂のトリプルパンチで
アレルギー持ちの方には本当につらい時期だと思います

私は重症ではないですが、マスクなしだと先ほどの症状が出ることも多いので、
洗濯物は室内に干す・窓は最低限の換気のみ(本当は開けたい・・・)などの対策はしています。
マスクがはずせるのはもう少し先になりそうです。

スポンサーサイト