立春大吉豆腐
- 2023/02/04
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
2023年2月4日「立春」です
立春とは、二十四節季のうちの春の始まる日。
まだまだ寒いのに春と言われても…とも思いますが、
これから少しずつ日が長くなり、暖かい日も増えてくるでしょう
立春といえば、
立春大吉と書かれたお札。左右対称の文字が鬼を追い払ってくれます。
この立春大吉にちなんで立春大福を食べると縁起が良いと言われています。
他にはどんな縁起物があるのかな。
と調べてみると、立春大吉豆腐なるものが
前日の節分でも大豆で豆まきをして鬼を追い払いますが、
この大豆には昔から鬼や邪気を追い払う力があると言われているのです。
中国では古来より、宮中行事での厄払いに小豆を使っていました。
日本に伝わった際にこの風習が大豆に変わったとされています。
そんな力のある大豆を使って作られたお豆腐は、見た目も真っ白。
白い豆腐には邪気を追い払う強い霊力が宿るとされており、
旧暦の大晦日である節分と新しい年の始まりである立春の両日とも食べると良いとされています。
節分に食べる豆腐→それまでの罪やけがれを祓い身を清めてくれる
立春に食べる豆腐→けがれの無い健康な体に幸福を呼び込んでくれる
ではさっそくお豆腐を食べましょう!…とその前に。
お醤油をかけて食べないようにご注意ください
白い豆腐を食べる事で縁起を担げるので、是非お醤油ではなく普通のお塩よりまろやかで旨みのある藻塩をかけていただきましょう。
他にも、ネギの白い部分だけを刻んで塩で和えたネギ塩冷奴も白いままいただけますね。
白だし湯豆腐も、お豆腐の白い色をそのままにいただけそうです。
今日は是非白いお豆腐を食べて、新しい年の始まりに体いっぱいに福を取り込んでください
2023年2月4日「立春」です

立春とは、二十四節季のうちの春の始まる日。
まだまだ寒いのに春と言われても…とも思いますが、
これから少しずつ日が長くなり、暖かい日も増えてくるでしょう

立春といえば、
立春大吉と書かれたお札。左右対称の文字が鬼を追い払ってくれます。
この立春大吉にちなんで立春大福を食べると縁起が良いと言われています。
他にはどんな縁起物があるのかな。
と調べてみると、立春大吉豆腐なるものが

前日の節分でも大豆で豆まきをして鬼を追い払いますが、
この大豆には昔から鬼や邪気を追い払う力があると言われているのです。
中国では古来より、宮中行事での厄払いに小豆を使っていました。
日本に伝わった際にこの風習が大豆に変わったとされています。
そんな力のある大豆を使って作られたお豆腐は、見た目も真っ白。
白い豆腐には邪気を追い払う強い霊力が宿るとされており、
旧暦の大晦日である節分と新しい年の始まりである立春の両日とも食べると良いとされています。
節分に食べる豆腐→それまでの罪やけがれを祓い身を清めてくれる
立春に食べる豆腐→けがれの無い健康な体に幸福を呼び込んでくれる
ではさっそくお豆腐を食べましょう!…とその前に。
お醤油をかけて食べないようにご注意ください

白い豆腐を食べる事で縁起を担げるので、是非お醤油ではなく普通のお塩よりまろやかで旨みのある藻塩をかけていただきましょう。
他にも、ネギの白い部分だけを刻んで塩で和えたネギ塩冷奴も白いままいただけますね。
白だし湯豆腐も、お豆腐の白い色をそのままにいただけそうです。
今日は是非白いお豆腐を食べて、新しい年の始まりに体いっぱいに福を取り込んでください

スポンサーサイト