電子レンジで甘い焼き芋
- 2022/11/21
- 11:00
こんにちは、最近電子レンジ調理に夢中な鳳凰殿スタッフの前鶴です。
値上げラッシュに立ち向かうべく、ガス調理の時短のため電子レンジ調理に奮闘中なのです
今年も無事に行えました!
お芋ほり

温かくて気持ちの良いザ・秋晴れといった良いお天気の日でした!
秋の味覚お芋をさてどのように食べるか、毎回悩んでしまいます。
根菜たっぷりの豚汁は外せません。
天ぷらも好きです。
甘いサツマイモはスイーツにもいいですよね。
でも、いろいろレシピを調べて試してみてはするものの、
一番シンプルで一番サツマイモの甘味を味わえる焼き芋を作っていませんでした
焚き火の中に放り込んで作る焼き芋がきっと絶品なのでしょうが、
なかなか今の時代焚き火をすることはできませんよね。
家庭でだとアルミホイルでくるんでトースターやグリルで焼くことが一般的でしょうか。
でも中までほくほくに焼きあがるまでに結構時間がかかりますよね。
設定温度にもよりますが、軽く30分くらいは時間がかかるイメージです。
しかも、水分が飛んでパサパサになってしまった、あんまり甘く感じない…
という経験を持つ方、いませんか?
お店のしっとりねっとりほくほくであま~い焼き芋を自宅で作れるコツはないものか~
と調べてみたら、
なんと電子レンジを使った超手軽な調理法がみつかりました
洗ったお芋を濡れた状態のままキッチンペーパーで包みます。
キッチンペーパーの表面も濡らしてからラップで包みます。
そして、電子レンジ600Wで1分30秒一気に過熱。
その後200Wで8分から10分。
もし200Wの設定がなければ解凍モードで。
とまあ、手順はとても簡単で、注意点はお芋を包む際に空気が入らないように気を付けることだそうです

結果は…
水分が飛んでパッサパサになりましたー
レシピ通り200W設定で8分レンジにかけましたが、小さいお芋だったので時間が長すぎたかもしれません。
ちょこちょこ途中で様子をみることも大事ですよね。
次は美味しく作れるようまた挑戦しようと思います
値上げラッシュに立ち向かうべく、ガス調理の時短のため電子レンジ調理に奮闘中なのです

今年も無事に行えました!
お芋ほり


温かくて気持ちの良いザ・秋晴れといった良いお天気の日でした!
秋の味覚お芋をさてどのように食べるか、毎回悩んでしまいます。
根菜たっぷりの豚汁は外せません。
天ぷらも好きです。
甘いサツマイモはスイーツにもいいですよね。
でも、いろいろレシピを調べて試してみてはするものの、
一番シンプルで一番サツマイモの甘味を味わえる焼き芋を作っていませんでした

焚き火の中に放り込んで作る焼き芋がきっと絶品なのでしょうが、
なかなか今の時代焚き火をすることはできませんよね。
家庭でだとアルミホイルでくるんでトースターやグリルで焼くことが一般的でしょうか。
でも中までほくほくに焼きあがるまでに結構時間がかかりますよね。
設定温度にもよりますが、軽く30分くらいは時間がかかるイメージです。
しかも、水分が飛んでパサパサになってしまった、あんまり甘く感じない…
という経験を持つ方、いませんか?
お店のしっとりねっとりほくほくであま~い焼き芋を自宅で作れるコツはないものか~
と調べてみたら、
なんと電子レンジを使った超手軽な調理法がみつかりました

洗ったお芋を濡れた状態のままキッチンペーパーで包みます。
キッチンペーパーの表面も濡らしてからラップで包みます。
そして、電子レンジ600Wで1分30秒一気に過熱。
その後200Wで8分から10分。
もし200Wの設定がなければ解凍モードで。
とまあ、手順はとても簡単で、注意点はお芋を包む際に空気が入らないように気を付けることだそうです


結果は…
水分が飛んでパッサパサになりましたー

レシピ通り200W設定で8分レンジにかけましたが、小さいお芋だったので時間が長すぎたかもしれません。
ちょこちょこ途中で様子をみることも大事ですよね。
次は美味しく作れるようまた挑戦しようと思います

スポンサーサイト