清掃の日
- 2022/09/24
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
本日9月24日は「清掃の日」です
1971年の9月24日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことに由来し、
厚生省が9月24日を「清掃の日」と定めたそうです。
今は環境省に移管され、
10月1日の「浄化槽の日」までを「環境衛生週間」として、
環境省が中心となり各地で廃棄物の減量やリサイクル、ゴミの散乱防止や公共施設の清潔保持など、啓発活動を実施しています。
他にもたくさん!ゴミや掃除に関連する記念日!
清掃や掃除、ゴミや環境に関連する記念日は他にも複数あります。
●4月22日「清掃デー」
●5月3日「ごみの日」
●5月3日「そうじの日」
●5月30日「ごみゼロの日・お掃除の日」
●6月5日「世界環境デー・環境の日」
●12月13日「大掃除の日」
自宅や身の回りなどの掃除はもちろんのこと、公共の場の衛生面への配慮や環境保全を目的に制定されている記念日もありますね
日頃から、身の回りの掃除やごみの分別、リサイクルに対する意識を持っていれば、何気ない行動でも環境の美化や保全に繋がるのではないでしょうか。
身の回りを片付けていれば不要な物が増えたりはしませんし、
物が減ればごみも減ります。
掃除の習慣
お掃除大好きできれい好きだという方は楽しんで掃除や片付けができるかもしれません。
ですが中には片付けが苦手、掃除が好きではない、という方もいるでしょう。
物理的に時間が足りない、体力が足りない、物が多すぎる、といった理由で掃除が進まないという方もいるかもしれません。
掃除やお片付けのやり方はいろいろありますし、自分に合うか合わないかもいろいろですが、
私のおススメは曜日別お掃除です
曜日ごとに集中して掃除するポイントを分けており、
月曜日は玄関、火曜日はキッチンのガス周りや家電、水曜日は水場、木曜日は床、金曜日は窓や鏡、土曜日はベランダやお庭、日曜日は休息の日
としています。
それぞれの曜日の集中ポイントを普段の掃除にプラスして、日ごろ手の届かない部分や細部まで綺麗にします。
時間があれば他の箇所もプラスすればいいですし、
忙しい日や疲れている日は他をサボったとしても曜日ポイントだけを綺麗にするようにすればぐんっと負担は減ります。
今日のお掃除場所だけでもしっかり掃除しておけば、
堂々と他の場所をサボれるので気持ちが楽になります。
あれもしなきゃ、これもしなきゃというストレスが減る気がします
もし毎日のお掃除やお片付けが負担になっている、うまくできない、という方は、
試しに曜日別掃除を実践してみてはいかがでしょう
本日清掃の日は土曜日ですので、ベランダやお庭からスタートです
本日9月24日は「清掃の日」です

1971年の9月24日に「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が施行されたことに由来し、
厚生省が9月24日を「清掃の日」と定めたそうです。
今は環境省に移管され、
10月1日の「浄化槽の日」までを「環境衛生週間」として、
環境省が中心となり各地で廃棄物の減量やリサイクル、ゴミの散乱防止や公共施設の清潔保持など、啓発活動を実施しています。
他にもたくさん!ゴミや掃除に関連する記念日!
清掃や掃除、ゴミや環境に関連する記念日は他にも複数あります。
●4月22日「清掃デー」
●5月3日「ごみの日」
●5月3日「そうじの日」
●5月30日「ごみゼロの日・お掃除の日」
●6月5日「世界環境デー・環境の日」
●12月13日「大掃除の日」
自宅や身の回りなどの掃除はもちろんのこと、公共の場の衛生面への配慮や環境保全を目的に制定されている記念日もありますね

日頃から、身の回りの掃除やごみの分別、リサイクルに対する意識を持っていれば、何気ない行動でも環境の美化や保全に繋がるのではないでしょうか。
身の回りを片付けていれば不要な物が増えたりはしませんし、
物が減ればごみも減ります。
掃除の習慣
お掃除大好きできれい好きだという方は楽しんで掃除や片付けができるかもしれません。
ですが中には片付けが苦手、掃除が好きではない、という方もいるでしょう。
物理的に時間が足りない、体力が足りない、物が多すぎる、といった理由で掃除が進まないという方もいるかもしれません。
掃除やお片付けのやり方はいろいろありますし、自分に合うか合わないかもいろいろですが、
私のおススメは曜日別お掃除です

曜日ごとに集中して掃除するポイントを分けており、
月曜日は玄関、火曜日はキッチンのガス周りや家電、水曜日は水場、木曜日は床、金曜日は窓や鏡、土曜日はベランダやお庭、日曜日は休息の日
としています。
それぞれの曜日の集中ポイントを普段の掃除にプラスして、日ごろ手の届かない部分や細部まで綺麗にします。
時間があれば他の箇所もプラスすればいいですし、
忙しい日や疲れている日は他をサボったとしても曜日ポイントだけを綺麗にするようにすればぐんっと負担は減ります。
今日のお掃除場所だけでもしっかり掃除しておけば、
堂々と他の場所をサボれるので気持ちが楽になります。
あれもしなきゃ、これもしなきゃというストレスが減る気がします

もし毎日のお掃除やお片付けが負担になっている、うまくできない、という方は、
試しに曜日別掃除を実践してみてはいかがでしょう

本日清掃の日は土曜日ですので、ベランダやお庭からスタートです


スポンサーサイト