福神漬けの日
- 2022/07/29
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です
本日7月29日は
福神漬の名称の由来である七福神の 7(しち) 29(ふく) の語呂合わせにちなんで 「福神漬の日」 として
明治27年創業の福神漬けの会社、株式会社新進が2010年に日本記念日協会に登録したようです。
また、カレーの最需要期である夏休みに子供たちに福神漬を添えて食べて頂こうとの思いも込められています。
個人的に、ここ数日福神漬けに心が奪われていたのですが
タイムリーな記念日にワクワク
が止まりません。
今年の夏は
福神漬けをお茶漬け風に少しアレンジして楽しもうかな~と
想像しながら もうすでに美味しいです。
皆さんも、夏バテ防止に
食べれるものをしっかり食べてくださいね

本日7月29日は
福神漬の名称の由来である七福神の 7(しち) 29(ふく) の語呂合わせにちなんで 「福神漬の日」 として
明治27年創業の福神漬けの会社、株式会社新進が2010年に日本記念日協会に登録したようです。
また、カレーの最需要期である夏休みに子供たちに福神漬を添えて食べて頂こうとの思いも込められています。
個人的に、ここ数日福神漬けに心が奪われていたのですが
タイムリーな記念日にワクワク

今年の夏は
福神漬けをお茶漬け風に少しアレンジして楽しもうかな~と
想像しながら もうすでに美味しいです。
皆さんも、夏バテ防止に
食べれるものをしっかり食べてくださいね

スポンサーサイト