梅雨が来る前に
- 2022/05/28
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
今日は暑いですね、今日は寒いですねと言っているうちに気が付けば5月も終わろうとしています。
あっという間です
そしてもうすぐ梅雨の季節です。
なので晴天が続くうちに、個人的に先手必勝でやっておきたい梅雨の対策です。
★家の通気をよくする
特に空気が滞りやすい場所や水回りを中心に、家中に空気を通して、
部屋にこもった空気を一新したいです
★衣替え
冬物寝具やニットやコート、ブーツはそのままにしておくと黄ばみや虫食いの原因になるので、
きちんと洗濯して収納したいです。
でも収納スペースが少ないんです・・・という方(私)は、
着なかった洋服たちを思い切って断捨離するのも手かもです
★エアコンの掃除
梅雨が終わるとそのまま夏になり、エアコンを使いっぱなしの時期になってしまいます。
いざスイッチを入れたらカビくさい・・・となる前に一度掃除してスッキリしたいですね
★洗濯機と排水溝の掃除
湿度があがってカビが繁殖する前に洗濯槽と排水溝の掃除と除菌をしておけば、
ニオイの元の予防になりますね
などなど、考え始めたらきりがない梅雨前の対策。
時間がある今、少しずつ始めたいと思います
今日は暑いですね、今日は寒いですねと言っているうちに気が付けば5月も終わろうとしています。
あっという間です

そしてもうすぐ梅雨の季節です。
なので晴天が続くうちに、個人的に先手必勝でやっておきたい梅雨の対策です。
★家の通気をよくする
特に空気が滞りやすい場所や水回りを中心に、家中に空気を通して、
部屋にこもった空気を一新したいです

★衣替え
冬物寝具やニットやコート、ブーツはそのままにしておくと黄ばみや虫食いの原因になるので、
きちんと洗濯して収納したいです。
でも収納スペースが少ないんです・・・という方(私)は、
着なかった洋服たちを思い切って断捨離するのも手かもです

★エアコンの掃除
梅雨が終わるとそのまま夏になり、エアコンを使いっぱなしの時期になってしまいます。
いざスイッチを入れたらカビくさい・・・となる前に一度掃除してスッキリしたいですね

★洗濯機と排水溝の掃除
湿度があがってカビが繁殖する前に洗濯槽と排水溝の掃除と除菌をしておけば、
ニオイの元の予防になりますね

などなど、考え始めたらきりがない梅雨前の対策。
時間がある今、少しずつ始めたいと思います

スポンサーサイト