倍速視聴
- 2022/05/23
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
先日、テレビでYouTubeや映画・ドラマを1.5倍速で視聴するユーザーが増えているというニュースを見ました。
確かに私がよく見るNetflix(ネットフリックス)でも1.2~1.5倍速で見ることができます
セリフは少し早くなりますが、ちゃんと聞き取れるし字幕も出るようです。
話題作をチェックするためだったり、友達との話題に合わせるためにストーリーだけ分かればいい、など
理由は様々ですが、少しでも時間を効率的に使いたいという時代の流れでしょうか。
そもそもチェックすべき作品が多すぎるのかもしれません
もちろんどのように見ようが、視聴者の自由です。
倍速なんて信じられない!という人も、
普通の速度だとかったるい!という人もいると思います。
そんな私も、倍速視聴はしませんが、見る番組を決める前に口コミなどをけっこうチェックします

見た後にあんまり面白くなかったなぁ、となりたくないからです。
面白いか面白くないか分からないのに時間を費やせない、とついつい効率を考えてしまうのは同じかもしれません
(面白くなければそこで見るのを止めればいいんですが、性格的にできない・・・)
先日、テレビでYouTubeや映画・ドラマを1.5倍速で視聴するユーザーが増えているというニュースを見ました。
確かに私がよく見るNetflix(ネットフリックス)でも1.2~1.5倍速で見ることができます

セリフは少し早くなりますが、ちゃんと聞き取れるし字幕も出るようです。
話題作をチェックするためだったり、友達との話題に合わせるためにストーリーだけ分かればいい、など
理由は様々ですが、少しでも時間を効率的に使いたいという時代の流れでしょうか。
そもそもチェックすべき作品が多すぎるのかもしれません

もちろんどのように見ようが、視聴者の自由です。
倍速なんて信じられない!という人も、
普通の速度だとかったるい!という人もいると思います。
そんな私も、倍速視聴はしませんが、見る番組を決める前に口コミなどをけっこうチェックします


見た後にあんまり面白くなかったなぁ、となりたくないからです。
面白いか面白くないか分からないのに時間を費やせない、とついつい効率を考えてしまうのは同じかもしれません

(面白くなければそこで見るのを止めればいいんですが、性格的にできない・・・)
スポンサーサイト