換気と暖房
- 2022/01/31
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
1月から2月にかけて1年で一番寒い季節であるこの時期は、
朝晩だけでなく1日中暖房をつけている方も多いのではないでしょうか。
私も朝は起きる前にタイマーで、夕方は家に帰ったらすぐに暖房をつけます。
そんな中どうしてもおろそかになりがちなのが部屋の換気です。
窓を開けてしまうと、部屋が寒くなるので、できるだけ開けたくないのですが、
そうするとなんだか空気が部屋にこもっている感じがして息苦しくなります
実際に換気をしないと人の呼吸から出てくるウィルスやハウスダスト、料理で生じた水蒸気・ニオイなどが
部屋に留まるため、身体にも部屋にもよくないです。
では、いざ換気しようと思った時、暖房って切るべきかつけたままか悩みませんか?
どうやらエアコンはつけたままでいいのだそうです
エアコンをつける前に換気をすると外気で部屋がさらに冷えてしまい、乾燥しやすくなります。
また、換気後にエアコンをつけるときに負荷がかかり電気代が高くなる可能性も・・・
なので換気をする前に部屋を暖めておくのがいいみたいです

もちろん鳳凰殿でも換気を定期的にしています
1月から2月にかけて1年で一番寒い季節であるこの時期は、
朝晩だけでなく1日中暖房をつけている方も多いのではないでしょうか。
私も朝は起きる前にタイマーで、夕方は家に帰ったらすぐに暖房をつけます。
そんな中どうしてもおろそかになりがちなのが部屋の換気です。
窓を開けてしまうと、部屋が寒くなるので、できるだけ開けたくないのですが、
そうするとなんだか空気が部屋にこもっている感じがして息苦しくなります

実際に換気をしないと人の呼吸から出てくるウィルスやハウスダスト、料理で生じた水蒸気・ニオイなどが
部屋に留まるため、身体にも部屋にもよくないです。
では、いざ換気しようと思った時、暖房って切るべきかつけたままか悩みませんか?
どうやらエアコンはつけたままでいいのだそうです

エアコンをつける前に換気をすると外気で部屋がさらに冷えてしまい、乾燥しやすくなります。
また、換気後にエアコンをつけるときに負荷がかかり電気代が高くなる可能性も・・・
なので換気をする前に部屋を暖めておくのがいいみたいです


もちろん鳳凰殿でも換気を定期的にしています

スポンサーサイト