今年はキノコが多い
- 2021/10/30
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
秋の味覚のひとつ、キノコ。
みなさん、「キノコ予報」をご存知ですか?
その月、その年のキノコの発生量の予報なのですが、
今年はキノコが多い年なんだそうです!
全隆寺様のお庭にも、以前可愛らしいキノコが生えておりましたが、
実は屋内の観葉植物の鉢にもニョキニョキ生えていたのです。
キノコは湿気が大好きなので、雨が多く降った後にたくさん生えてくるのですが、あまりにも雨量が多すぎるとキノコの発生はストップするのだそうです。
今年は8月中旬に身の危険を感じるほどの大雨が降り続き、まさかまた梅雨に戻ってしまったの⁉︎と感じるほどでした。
この大量の雨で、夏のキノコ量は少なかったそうなのですが、
地中ではたっぷりと水分を蓄え、菌糸はかなり伸長したようなのです。
そのため、今秋はキノコの発生がとても多いのだとか!
キノコ可愛い〜とのんきに写真を撮っていた前鶴でしたが、
さすがに観葉植物の鉢に生えたキノコたちは皆さまの目に触れる場所なのでもぎ取られてしまいました。
今月はそれほど雨は多くなかったのでキノコはひっそり地中に控えているようですが、
来月初めは雨や曇りが続く予報なのでキノコの菌は元気を蓄えだすかもしれませんね。
秋の味覚キノコ。見た目に可愛いらしいものもあれば、美味しそうな姿のものも、見るからに毒キノコだという容貌のものもありますが、自然に生えているキノコの毒の有無はプロでも難しいと言います。
山菜採りが好きな前鶴もキノコには手を出したことがありません。
図鑑頼りの素人では判断を見誤ることが多くあるのでまず触れないことが大切だそうです。
秋も深まりこれからまだまだキノコと遭遇することがあると思いますが、鑑賞するに留めるのが良さそうですね。
秋の味覚のひとつ、キノコ。
みなさん、「キノコ予報」をご存知ですか?
その月、その年のキノコの発生量の予報なのですが、
今年はキノコが多い年なんだそうです!
全隆寺様のお庭にも、以前可愛らしいキノコが生えておりましたが、
実は屋内の観葉植物の鉢にもニョキニョキ生えていたのです。
キノコは湿気が大好きなので、雨が多く降った後にたくさん生えてくるのですが、あまりにも雨量が多すぎるとキノコの発生はストップするのだそうです。
今年は8月中旬に身の危険を感じるほどの大雨が降り続き、まさかまた梅雨に戻ってしまったの⁉︎と感じるほどでした。
この大量の雨で、夏のキノコ量は少なかったそうなのですが、
地中ではたっぷりと水分を蓄え、菌糸はかなり伸長したようなのです。
そのため、今秋はキノコの発生がとても多いのだとか!
キノコ可愛い〜とのんきに写真を撮っていた前鶴でしたが、
さすがに観葉植物の鉢に生えたキノコたちは皆さまの目に触れる場所なのでもぎ取られてしまいました。
今月はそれほど雨は多くなかったのでキノコはひっそり地中に控えているようですが、
来月初めは雨や曇りが続く予報なのでキノコの菌は元気を蓄えだすかもしれませんね。
秋の味覚キノコ。見た目に可愛いらしいものもあれば、美味しそうな姿のものも、見るからに毒キノコだという容貌のものもありますが、自然に生えているキノコの毒の有無はプロでも難しいと言います。
山菜採りが好きな前鶴もキノコには手を出したことがありません。
図鑑頼りの素人では判断を見誤ることが多くあるのでまず触れないことが大切だそうです。
秋も深まりこれからまだまだキノコと遭遇することがあると思いますが、鑑賞するに留めるのが良さそうですね。
スポンサーサイト