熱中症対策!
- 2021/07/22
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
梅雨も明け連日暑さの厳しい日が続いていますね。
そして、今はコロナ対策も必要なためマスク着用が必須です。
先日、蒸し暑い日にマスクを着け、飲物を持たないまま外出しており、
帰宅後に少し気分が悪くなりました。
おおお、これがかの有名な熱中症なのか!?とはじめての体験に驚きつつも、
食欲はわかないし吐き気はするしでしんどいなあと戸惑いました。
熱中症に注意しながら感染対策を!
マスクの着用で熱中症のリスクは高まります。
マスクを着用していると心拍数や呼吸数が通常時より上がり、血中二酸化炭素の濃度も上がるのだそうです。
さらにマスクをしていることで口腔内の渇きをあまり感じないことから水分補給を忘れてしまうなどの危険も出てきます。
マスク着用時は、屋外での激しい運動を避け、こまめに水分補給をしましょう。
もし屋外で人と十分な距離を確保できるのならマスクを外しても良いのではないでしょうか。
汗をかきにくい人は身体に熱がこもりやすいので、濡れタオルなどで身体の表面を拭くと水分が蒸発することで熱が外気へ逃げやすくなります。
これからもまだマスク生活はしばらく続きそうですが、体が渇きを感じにくいぶん意識的に水分補給をしたり休むなどして暑い夏を気を付けて乗り越えていきましょう!
梅雨も明け連日暑さの厳しい日が続いていますね。
そして、今はコロナ対策も必要なためマスク着用が必須です。
先日、蒸し暑い日にマスクを着け、飲物を持たないまま外出しており、
帰宅後に少し気分が悪くなりました。
おおお、これがかの有名な熱中症なのか!?とはじめての体験に驚きつつも、
食欲はわかないし吐き気はするしでしんどいなあと戸惑いました。
熱中症に注意しながら感染対策を!
マスクの着用で熱中症のリスクは高まります。
マスクを着用していると心拍数や呼吸数が通常時より上がり、血中二酸化炭素の濃度も上がるのだそうです。
さらにマスクをしていることで口腔内の渇きをあまり感じないことから水分補給を忘れてしまうなどの危険も出てきます。
マスク着用時は、屋外での激しい運動を避け、こまめに水分補給をしましょう。
もし屋外で人と十分な距離を確保できるのならマスクを外しても良いのではないでしょうか。
汗をかきにくい人は身体に熱がこもりやすいので、濡れタオルなどで身体の表面を拭くと水分が蒸発することで熱が外気へ逃げやすくなります。
これからもまだマスク生活はしばらく続きそうですが、体が渇きを感じにくいぶん意識的に水分補給をしたり休むなどして暑い夏を気を付けて乗り越えていきましょう!
スポンサーサイト