梅の実
- 2021/05/25
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
全隆寺様のお庭にある梅の木に、
梅の実が成っています!


梅の花が散ってしまったときは、寂しいなと思っていましたが、
実の成る木は花が終わった後にも楽しみがあっていいですね!
なんだか田舎の母が作ってくれていた自家製の梅酒が恋しいです。
母は実の成る木が好きで、庭や畑には梅、夏ミカン、スモモ、ヤマモモ、姫リンゴなど、さまざまな木を植えていました。
それらをもいで食べるのが私のおやつでした。
ですが、母に「生の青梅は食べちゃダメよ!」ときつく言われていました。
【梅の持つ毒素】
梅の種や果肉には、種を守るため「青酸配糖体」という糖と青酸が結合した物質が含まれています。
「青酸」は体内に入ると、呼吸困難やめまいなどを引き起こす有害物質です。
梅の実が大きくなってくると、種を守る必要がなくり、青酸配糖体は分解されます。
干したり、塩漬けにしたりするとさらに分解は早まるので安心して食べられます。
皆さんも、若い青梅にはくれぐれもご注意を!
全隆寺様のお庭にある梅の木に、
梅の実が成っています!


梅の花が散ってしまったときは、寂しいなと思っていましたが、
実の成る木は花が終わった後にも楽しみがあっていいですね!
なんだか田舎の母が作ってくれていた自家製の梅酒が恋しいです。
母は実の成る木が好きで、庭や畑には梅、夏ミカン、スモモ、ヤマモモ、姫リンゴなど、さまざまな木を植えていました。
それらをもいで食べるのが私のおやつでした。
ですが、母に「生の青梅は食べちゃダメよ!」ときつく言われていました。
【梅の持つ毒素】
梅の種や果肉には、種を守るため「青酸配糖体」という糖と青酸が結合した物質が含まれています。
「青酸」は体内に入ると、呼吸困難やめまいなどを引き起こす有害物質です。
梅の実が大きくなってくると、種を守る必要がなくり、青酸配糖体は分解されます。
干したり、塩漬けにしたりするとさらに分解は早まるので安心して食べられます。
皆さんも、若い青梅にはくれぐれもご注意を!
スポンサーサイト