部屋の乱れと心の乱れ
- 2021/01/25
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
先日、少し体調の悪い時がありました。
この時節、体調が悪いと聞くと不安に思われる方もいるでしょうが、コロナの心配はなく、原因もいくつか心当たりがあるものです。
特に女性はバイオリズムやホルモンバランスで体調を崩す時期が毎月あると思うのですが、
それによって気分も落ち込みやすく、家事も疎かになってしまったりすることはありませんか?
私も、体調が悪かった間、頭痛や眠気でずっと布団にくるまっていたのですが、
キッチンには食器が積み上がり、子どものおもちゃは床に散乱、洗濯物も大量に溜まり、家の中がカオスでした。
気持ちも落ち込みやすく、何をやっても上手くいかないなぁ、と悩んでしまったり。
そんな時の打開策はなんと言っても掃除です!
これは自分の実体験で過去にも何度か経験があることなのですが、
どうにも上手くいかない、気持ちが塞ぐ、ツイてないな、と感じる時は一心不乱に掃除や片付けをするのです。
すると、自然と気持ちが明るくなり、やる気がみなぎり、運がいい、ツイてるなと感じられるようになるのです。
効果は絶大!
お部屋の乱れと心の乱れは常にリンクしているのです。
どちらが先なのか。
ニワトリが先か卵が先かの議論と同じで、部屋が乱れるから心が乱れるのか、心が乱れたから部屋が乱れるのかはわかりません。
ですが、リンクしているのは確か!
やる気が出ない時に掃除なんてする気力は湧かないよ、と思ったとしてもとにかくやってみるのです。
すると徐々に掃除することに集中でき、他の思い煩いを考えることなく、お部屋がキレイに片付く頃には心も晴れ晴れしているはずです。
皆さんも、不安な気持ちや気になること、煩わしい気持ちになった時は是非お部屋を見回してみてください。
お部屋は整っていますか?
もしお部屋が乱れていたらまず掃除をしてみましょう。
きっと心もピカピカになることでしょう★
先日、少し体調の悪い時がありました。
この時節、体調が悪いと聞くと不安に思われる方もいるでしょうが、コロナの心配はなく、原因もいくつか心当たりがあるものです。
特に女性はバイオリズムやホルモンバランスで体調を崩す時期が毎月あると思うのですが、
それによって気分も落ち込みやすく、家事も疎かになってしまったりすることはありませんか?
私も、体調が悪かった間、頭痛や眠気でずっと布団にくるまっていたのですが、
キッチンには食器が積み上がり、子どものおもちゃは床に散乱、洗濯物も大量に溜まり、家の中がカオスでした。
気持ちも落ち込みやすく、何をやっても上手くいかないなぁ、と悩んでしまったり。
そんな時の打開策はなんと言っても掃除です!
これは自分の実体験で過去にも何度か経験があることなのですが、
どうにも上手くいかない、気持ちが塞ぐ、ツイてないな、と感じる時は一心不乱に掃除や片付けをするのです。
すると、自然と気持ちが明るくなり、やる気がみなぎり、運がいい、ツイてるなと感じられるようになるのです。
効果は絶大!
お部屋の乱れと心の乱れは常にリンクしているのです。
どちらが先なのか。
ニワトリが先か卵が先かの議論と同じで、部屋が乱れるから心が乱れるのか、心が乱れたから部屋が乱れるのかはわかりません。
ですが、リンクしているのは確か!
やる気が出ない時に掃除なんてする気力は湧かないよ、と思ったとしてもとにかくやってみるのです。
すると徐々に掃除することに集中でき、他の思い煩いを考えることなく、お部屋がキレイに片付く頃には心も晴れ晴れしているはずです。
皆さんも、不安な気持ちや気になること、煩わしい気持ちになった時は是非お部屋を見回してみてください。
お部屋は整っていますか?
もしお部屋が乱れていたらまず掃除をしてみましょう。
きっと心もピカピカになることでしょう★
スポンサーサイト