松葉ガニ
- 2020/12/25
- 11:00
メリークリスマス!鳳凰殿スタッフの広瀬です。
先日、実家からカニが届きましたヽ(≧∀≦)ノ
クリスマスとは関係ない話で申し訳ございません。
近くに漁港があるので、この時期になると毎年送ってくれます。
実家は山陰地方になるので、カニはいわゆる松葉ガニです。
松葉ガニとは簡単にいうと、山陰地方(京都~島根)で水揚げされるズワイガニのことです。
水揚げされる場所で呼ぶ名前が変わるのは有名ですね。
越前地方(福井)で水揚げされると越前ガニ、
他にも石川県では加能ガニ、北海道では北海松葉ガニとも呼ばれています。
なぜ松葉ガニと呼ばれているのかというのには諸説あり、
細長く伸びた足の形から松葉をイメージしたとか、
漁師さんが調理をするときに松の葉を燃料として使ったなどなど、定かではないそうです。

冷凍ではなく、茹でたカニをクール便で送ってくれるので、
カニさんにはとてもにらまれましたが、すぐに食べることができましたヾ(o´∀`o)ノ
先日、実家からカニが届きましたヽ(≧∀≦)ノ
クリスマスとは関係ない話で申し訳ございません。
近くに漁港があるので、この時期になると毎年送ってくれます。
実家は山陰地方になるので、カニはいわゆる松葉ガニです。
松葉ガニとは簡単にいうと、山陰地方(京都~島根)で水揚げされるズワイガニのことです。
水揚げされる場所で呼ぶ名前が変わるのは有名ですね。
越前地方(福井)で水揚げされると越前ガニ、
他にも石川県では加能ガニ、北海道では北海松葉ガニとも呼ばれています。
なぜ松葉ガニと呼ばれているのかというのには諸説あり、
細長く伸びた足の形から松葉をイメージしたとか、
漁師さんが調理をするときに松の葉を燃料として使ったなどなど、定かではないそうです。

冷凍ではなく、茹でたカニをクール便で送ってくれるので、
カニさんにはとてもにらまれましたが、すぐに食べることができましたヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト