ブロッコリー観察日記⑤
- 2020/12/22
- 11:00
こんにちは。
相変わらず自転車を漕いでいると汗をかいている鳳凰殿スタッフの前鶴です。
寒さとは無縁なのでしょうか。
いえ、でも寒いのはあまり得意ではないはず。
体質が変わったのか、今年の冬はあまり寒くないのか。
あまり寒いと感じていないためブロッコリーの冬支度が未だできていません。
ですが我が家のブロッコリーはすくすくと育っています。

冷え込む夜間は室内に入れています。
鳳凰殿のブロッコリーはまだ小さいですが、少しずつ成長してくれています。

前鶴家ブロッコリーはついに花の蕾が顔をのぞかせはじめました。

そうです。
この真ん中の部分。私たちが普段食している部分がブロッコリーの花なのです。
夏に種をまき、秋から冬に収穫期を迎えるブロッコリー。
秋の穏やかな気候でぐんぐん成長するのだそうです。
この調子で年明けから節分頃に収穫ができたら嬉しいなと思います。
相変わらず自転車を漕いでいると汗をかいている鳳凰殿スタッフの前鶴です。
寒さとは無縁なのでしょうか。
いえ、でも寒いのはあまり得意ではないはず。
体質が変わったのか、今年の冬はあまり寒くないのか。
あまり寒いと感じていないためブロッコリーの冬支度が未だできていません。
ですが我が家のブロッコリーはすくすくと育っています。

冷え込む夜間は室内に入れています。
鳳凰殿のブロッコリーはまだ小さいですが、少しずつ成長してくれています。

前鶴家ブロッコリーはついに花の蕾が顔をのぞかせはじめました。

そうです。
この真ん中の部分。私たちが普段食している部分がブロッコリーの花なのです。
夏に種をまき、秋から冬に収穫期を迎えるブロッコリー。
秋の穏やかな気候でぐんぐん成長するのだそうです。
この調子で年明けから節分頃に収穫ができたら嬉しいなと思います。
スポンサーサイト