秋の忍者
- 2020/09/28
- 10:42
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。
朝ゴミ捨てに玄関を出ると、表札の上にこんな子が座っておりました。

木の葉のように見える蛾なのですが、私にじろじろ見られながらカメラを向けられても身動き一つせず、じぃーっとしていました。
表札が木で出来ているのできっと木に擬態して隠れているつもりなのでしょう。
でもしっかりみえているけどね。ふふふ。
おそらくアケビコノハと思われるこちらの蛾ですが、初夏頃にアケビの葉を好んで食べる幼虫から命名されました。
羽根を広げると鮮やかなオレンジ色に黒色の紋が入っています。
たくさんの枯れ葉が落ちているこの時期、よーく見てみるとそれは枯れ葉ではなく木の葉に擬態した虫かもしれません。
まるで忍者のように、景色の中に溶け込んで、ひっそりと身を潜めているかもしれません。
そんな忍者を発見しても声をかけるのはよしておきましょう。
本人はしっかり隠れられている気でいるのですから。
見えていないフリでもしておきましょうか・・・
朝ゴミ捨てに玄関を出ると、表札の上にこんな子が座っておりました。

木の葉のように見える蛾なのですが、私にじろじろ見られながらカメラを向けられても身動き一つせず、じぃーっとしていました。
表札が木で出来ているのできっと木に擬態して隠れているつもりなのでしょう。
でもしっかりみえているけどね。ふふふ。
おそらくアケビコノハと思われるこちらの蛾ですが、初夏頃にアケビの葉を好んで食べる幼虫から命名されました。
羽根を広げると鮮やかなオレンジ色に黒色の紋が入っています。
たくさんの枯れ葉が落ちているこの時期、よーく見てみるとそれは枯れ葉ではなく木の葉に擬態した虫かもしれません。
まるで忍者のように、景色の中に溶け込んで、ひっそりと身を潜めているかもしれません。
そんな忍者を発見しても声をかけるのはよしておきましょう。
本人はしっかり隠れられている気でいるのですから。
見えていないフリでもしておきましょうか・・・
スポンサーサイト