8月31日は『やさいの日』
- 2020/08/31
- 11:10
こんにちは、お野菜大好き鳳凰殿スタッフの前鶴です
本日8月31日は『やさいの日』です
スーパーなどでも野菜の日のイベント特売などをしているのでご存知の方もいらっしゃるでしょう。
1983年に全国の青果物商業協同組合連合会をはじめとする9団体が 8=や 3=さ 1=い の語呂合わせから制定しました。
一日の野菜摂取量
厚生労働省では、成人の一日の野菜摂取量の目標を350g、果物を200gとしています。
ただ毎日のこととなるとなかなか難しいという方もいらっしゃるかもしれませんよね。
いろいろな種類のお野菜を使ったお料理を毎日作るというのも、レパートリーがマンネリ化するかもしれません。
そこでおすすめなのが、野菜のるつぼスープです!
レシピなんて考えなくても全部いっしょに煮込んでスープにしてしまえばよいのです!
コンソメ風味、トマトスープ、豆乳、塩ベース、しょう油ベース、鶏がら出汁、味噌、シチューやポタージュにしてもいいですよね。
いろいろな種類の野菜をごった煮にして食感も楽しめますし、生野菜を食べるよりも多い量を摂取できます。
普段なかなかお野菜を食べる機会がないという方も是非、『やさいの日』は色とりどりのお野菜を食べてみてください

本日8月31日は『やさいの日』です

スーパーなどでも野菜の日のイベント特売などをしているのでご存知の方もいらっしゃるでしょう。
1983年に全国の青果物商業協同組合連合会をはじめとする9団体が 8=や 3=さ 1=い の語呂合わせから制定しました。
一日の野菜摂取量
厚生労働省では、成人の一日の野菜摂取量の目標を350g、果物を200gとしています。
ただ毎日のこととなるとなかなか難しいという方もいらっしゃるかもしれませんよね。
いろいろな種類のお野菜を使ったお料理を毎日作るというのも、レパートリーがマンネリ化するかもしれません。
そこでおすすめなのが、野菜のるつぼスープです!
レシピなんて考えなくても全部いっしょに煮込んでスープにしてしまえばよいのです!
コンソメ風味、トマトスープ、豆乳、塩ベース、しょう油ベース、鶏がら出汁、味噌、シチューやポタージュにしてもいいですよね。
いろいろな種類の野菜をごった煮にして食感も楽しめますし、生野菜を食べるよりも多い量を摂取できます。
普段なかなかお野菜を食べる機会がないという方も是非、『やさいの日』は色とりどりのお野菜を食べてみてください

スポンサーサイト