電子書籍
- 2020/02/26
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
皆さんは普段本を読みますか?
いざ本を読もうと思ったときに、電子書籍か紙の本、どちらがいいの?と
考えてしまう方は多いのではないでしょうか。
電子書籍の普及により、タブレットやスマホ画面で本を読む人が増えるなど、
読書を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。
電子書籍のメリットとしては、在庫切れがなく、買ってすぐ読めることでしょうか。
紙の本をネットで注文したとしても、届くのに早くても丸一日はかかってしまいますが、
電子書籍はダウンロードしてすぐに読むことができます。
また、本棚が必要ないのでスペースを大幅に節約できますし、持ち運びも楽です。
同時に2~3冊の本を持ち歩くのは大変ですが、電子書籍なら何冊でも携帯できます。
一方、紙の本のメリットとしては、ページをぱらぱらとめくって
目当てのページを探すのが楽です。また、実際に物としてあるので
本の所有欲を満たすことができますし、自由に書き込むこともできます。
新品にこだわらないのであれば、古本で安く手に入れることも可能です。
私は、ページをさかのぼって何度も読んだりするので紙の本派なのですが、
そうすると必ず保管をするのに場所を取られてしまうため、
読んでみたいなという本があっても買うことをためらってしまうことがあります。
電子書籍にはまだチャレンジしたことがないのですが、
紙の本、電子書籍にこだわることなく、上手に使い分けられるようになりたいです(*'ω'*)
皆さんは普段本を読みますか?
いざ本を読もうと思ったときに、電子書籍か紙の本、どちらがいいの?と
考えてしまう方は多いのではないでしょうか。
電子書籍の普及により、タブレットやスマホ画面で本を読む人が増えるなど、
読書を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。
電子書籍のメリットとしては、在庫切れがなく、買ってすぐ読めることでしょうか。
紙の本をネットで注文したとしても、届くのに早くても丸一日はかかってしまいますが、
電子書籍はダウンロードしてすぐに読むことができます。
また、本棚が必要ないのでスペースを大幅に節約できますし、持ち運びも楽です。
同時に2~3冊の本を持ち歩くのは大変ですが、電子書籍なら何冊でも携帯できます。
一方、紙の本のメリットとしては、ページをぱらぱらとめくって
目当てのページを探すのが楽です。また、実際に物としてあるので
本の所有欲を満たすことができますし、自由に書き込むこともできます。
新品にこだわらないのであれば、古本で安く手に入れることも可能です。
私は、ページをさかのぼって何度も読んだりするので紙の本派なのですが、
そうすると必ず保管をするのに場所を取られてしまうため、
読んでみたいなという本があっても買うことをためらってしまうことがあります。
電子書籍にはまだチャレンジしたことがないのですが、
紙の本、電子書籍にこだわることなく、上手に使い分けられるようになりたいです(*'ω'*)
スポンサーサイト