和食の日!!
- 2019/11/24
- 10:33
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。
先日の金曜日より「ブラックフライデー」期間としまして
週末まで、様々なお店にて、お買い得品やイベントが行われていますね♫
皆様は、何かお買い物はされましたでしょうか。
本日11月24日は「和食の日」だそうです!
皆様は普段、どれくらい和食を食べられていますか?
和食の日とは、
日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日です。
日本は海、山など豊かな自然に恵まれ、
多様で新鮮な旬の食材と、うまみに富んだ発酵食品、
米飯を中心とした栄養バランスに優れた食事構成をもつ、和食文化があります。
和食は食事の場における
年中行事や人生儀礼との密接な結びつきなどといった特徴を持つ、世界に誇るべき食文化です!
日本の秋は「実り」の季節であり
「自然」に感謝し、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地で盛んに行われる季節です。
和食は、多種多様な新鮮な季節の食材を使い、
一汁三菜と主食、主菜、副菜、汁物があるため、1食で各栄養素が補うことができます。
ご飯などのエネルギー源となる炭水化物、
お肉やお魚、大豆製品など筋肉や血液の材料となるたんぱく質、
副菜にはお浸し、煮物、和え物などを利用することで
体の調子を整えるビタミン、ミネラル、味噌汁からも野菜か海藻類が補えるため、
生活習慣病の予防に役立つ食物繊維も補えます。
先週は風の強い日などは、とても冷え込みましたが
週末はお天気も良く比較的あたたかい日となりましたね(^^)/
しかし、空気の乾燥や気温差によって風邪や
インフルエンザも流行ってきているようです。
健康的な生活を送るためにも、上手に和食を取り入れて
風邪知らずの冬準備をしましょう(*^_^*)
スポンサーサイト