ご近所さん
- 2019/06/14
- 11:49
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。
都市部を中心に、隣人の顔を知らないという方は増えていると思います。
私も、顔を合わせたことはありますが、
隣人がどんな人であるのかは全く知りません。
テレビなどでも、よくご近所トラブルなどの特集をしており、
巻き込まれたくないとう気持ちから、
近所の人と関わりを持つことを避けがちです。
先日、実家に帰り(とても田舎なのですが)、
テレビを見てくつろいでいたとき、電話が鳴りました。
近所のおばあちゃんでした。
「食パンあまってたら貸してくれんか~」ということでした。
私が生まれる前からお付き合いのある方です。
お金に困っている訳ではなく、
80才を過ぎ免許証を返納したご夫婦家庭で、
コンビニすら徒歩20分の所にしかない田舎なので
買いに行くのが難しかったようです。
我が家も昔から調味料を借りに行くことがあるので、
そんな時はお互い様です。
買って返すね~と帰って行かれました。
地域や住宅事情によってはこのようなご近所づきあいは難しい状況ですし、
距離を近づけすぎてトラブルになっても嫌です。
しかし、災害時など、顔を見知っているご近所さんなら助け合えることもあります。
節度を持ってお付き合いできるといいですね(*^_^*)
都市部を中心に、隣人の顔を知らないという方は増えていると思います。
私も、顔を合わせたことはありますが、
隣人がどんな人であるのかは全く知りません。
テレビなどでも、よくご近所トラブルなどの特集をしており、
巻き込まれたくないとう気持ちから、
近所の人と関わりを持つことを避けがちです。
先日、実家に帰り(とても田舎なのですが)、
テレビを見てくつろいでいたとき、電話が鳴りました。
近所のおばあちゃんでした。
「食パンあまってたら貸してくれんか~」ということでした。
私が生まれる前からお付き合いのある方です。
お金に困っている訳ではなく、
80才を過ぎ免許証を返納したご夫婦家庭で、
コンビニすら徒歩20分の所にしかない田舎なので
買いに行くのが難しかったようです。
我が家も昔から調味料を借りに行くことがあるので、
そんな時はお互い様です。
買って返すね~と帰って行かれました。
地域や住宅事情によってはこのようなご近所づきあいは難しい状況ですし、
距離を近づけすぎてトラブルになっても嫌です。
しかし、災害時など、顔を見知っているご近所さんなら助け合えることもあります。
節度を持ってお付き合いできるといいですね(*^_^*)
スポンサーサイト