五月人形
- 2019/03/28
- 10:01
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。
お彼岸も終わり、
もうすぐ四月ですね。
四月は、新生活や新学期、新元号の発表などがございますね(^^)
この季節は、新しい気持ちでスタートする良い機会ですね♫
先日、鳳凰殿では、玄関先に
五月人形と鯉のぼりを飾りました(^^)/

五月人形や鯉のぼりを飾る日にちには、特に決まりはないようですが、
春分の日の前後から飾り始めるのが良いそうです。
鳳凰殿では、大安の本日飾り始めましたよ♪
男児の厄除けと成長を祈る行事の、端午の節句で飾る鯉のぼりには、
立身出世の象徴である鯉を幟(のぼり)とした
鯉のぼりは男の子の健やかな成長を祝い、
出世を願うという意味が込められています。
鯉の上についている五色の吹き流しは
五行説に由来し邪気を祓うという意味があります。
また、鯉のぼりは幸せな家族の象徴として飾られるようになったそうです!
一か月ほどの期間、
鳳凰殿の入口にて飾ってございますので、
お参りの際には、ご覧ください(^O^)
スポンサーサイト