処暑
- 2018/08/23
- 10:18
こんにちは、鳳凰殿スタッフの加藤です。
台風の影響か、本日より、あいにくのお天気となりそうですね☂
本日8月23日は、「処暑(しょしょ)」となります。
処暑とは、二十四節気の一つのことで、太陰太陽暦の7月中 (7月後半)
太陽の黄経が 150°に達した日 (太陽暦の8月 23日か 24日) に始り、
白露 (9月8日か9日) の前日までの約 15日間であるが、
現行暦ではその期間の第1日目をさします。
立秋も過ぎて暑さも止り、
いわゆる残暑の時期のことです。
昔の中国では、これをさらに5日を一候とする三候 (鷹乃祭鳥,天地始粛,禾乃登) に区分し
天地が静粛になり、稲がよく実るなどといった時期を表したそうです(*^^*)
最近では、少し前に比べると朝夕が涼しく感じます♪
スポンサーサイト