春バテ
- 2018/04/26
- 10:31
こんにちは 鳳凰殿スタッフの村澤です
長い冬が終わり 春になったのに 体がだるい 疲れやすい
気分が落ち込む等心身の不調が出ていませんか?
その不調は「春バテ」というそうです
「夏バテ」はよく聞きますが 「春バテ」ははじめて聞きましたが
まさに今あてはまる症状を感じています!
「春バテ」の原因は 寒暖差・気圧変化・時差ボケと3つに原因があるそうです
暑かったり寒かったりの寒暖差が大きく 高気圧と低気圧が交互に通過して
気圧の変化も激しく 自律神経が乱れて環境に敵応しにくくなるそうです
それに加えて”時差ぼけ”もあるそうです
海外から帰国したとき以外聞いたことが無いのですが
眠りを促すホルモン(メラトニン)の分泌量は 冬は午前7時頃
ピークを迎えますが 春にかけ少しずつ早まるそうです しかし
日の出はさらに早まるので メラトニン分泌が活溌な時間帯に目覚め
眠気が消えないまま1日がスタートするので
午後になると睡魔におそわれたりするのだそうです
春バテ対策としては 冬用の体を春夏用に作り変えることです
軽いジョギングや半身浴で汗をかいたり 朝日を浴びて散歩したり
すると良いそうです
スポンサーサイト