ネジバナ
- 2023/06/20
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先日知り合いから、「お庭にネジバナが咲きました」というメールをもらいました。ネジバナ?知らない。と思って写真を見てみると、なるほど、ネジバナと呼ばれるわけだ。という姿をしていましたネジバナは漢字だと「捩花」と書き、らせん状に巻きつくように花を咲かせるラン科の多年草で、雑草として扱われることが多いそうです。ラン科なのに雑草と思いましたが、やはりこの愛らしい形で、...
走れメロス
- 2023/06/19
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です本日、6月19日は 「桜桃忌」と呼ばれ、有名な作家である太宰治の遺体が発見された日になります。そして、誕生日でもありました。太宰治といえば「走れメロス」が有名かと思いますが「走れメロス」の原型はかなり古くから存在しており、古代ギリシアの「古伝説」は人質を立てた主人公が約束を守るために走るというものがあります。太宰がそれをわかりやすい物語に仕立て上げたのです。文学がまっ...
謎のおじさん
- 2023/06/18
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です最近、街を歩いているととある おじさんとよく目があいます…そのおじさんはいつからいたのか気になり始めたら、各所で見かけるようになりましたこのおじさんは、名古屋市に本社がある株式会社テイスターの「KINGコーヒー」に描かれている人物です。株式会社テイスターは自動販売機の管理業者です。その管理業者オリジナル商品がこちらのKINGコーヒーになります。製造は、アサヒ飲料さんが...
合同法要のご案内送付
- 2023/06/17
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日、ご納骨がお済の皆様にお盆の合同法要のご案内を送付させていただきました。お手元に届くころかと思います。ご確認の上、お返事をお待ちいたしております。合同法要では、ご参列が出来ない・難しい不参加でもお名前をお読み上げしての供養がありますのでご安心ください。ご参列の皆様におかれましては気温が大変暑い時期になりますので礼服ではなく華美ではない平服で大丈夫です。体調を優先...
紫陽花のおまじない
- 2023/06/16
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。雨の季節らしく、爽やかな青色やパッと目を惹く鮮やかな紫色の紫陽花をいろいろな場所で見かけますね皆さんは「紫陽花のおまじない」を知っていますか?6月は紫陽花の季節。皆さん紫陽花のおまじないを試して運気アップしたくありませんか「紫陽花のおまじない」の効果は、魔除け厄除け、金運アップ、健康運アップなどさまざまです!準備するものは、●紫陽花1輪●半紙●紅白水引き(金運ア...
お菓子の城
- 2023/06/15
- 11:00

こんにちは、お菓子作りが苦手な鳳凰殿スタッフの前鶴です。少し前に犬山市にあるお菓子の城へ行ってきましたヘンゼルとグレーテルのお話に登場するお菓子の家のように、お菓子できた城を想像していたら、お城はお菓子ではできていませんでした(そりゃそうだ!)お城の中の中央にはとても大きなケーキが中央にあるケーキを囲むように螺旋階段が3階まで続いています。ドレスをレンタルすることができるのでプリンセスになりきって...
手羽先記念日
- 2023/06/14
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。皆さんは手羽先はお好きですか?手羽先といえばここのお店が好きだ!というお店はありますか?名古屋の名物でもある手羽先ですが、本日6月14日は「手羽先記念日」です。手羽先の有名なお店は数あれど、名古屋で手羽先というと、地元民に愛される庶民派「世界の山ちゃん」の名前を挙げる人は多いのではないでしょうか!そんな名古屋市を中心に展開する世界の山ちゃんの創業日である本日6...
スク水
- 2023/06/13
- 11:00

こんにちは、泳ぐのが大好きな鳳凰殿スタッフの前鶴です台風と梅雨前線の影響で雨が続いていますが、お天気が良ければそろそろ学校のプール授業が開始される頃ではないでしょうか先日、大慌てで指定のスクール水着を買いにいったのですが、バリエーションの多さにびっくり仰天しました女の子のスクール水着といえば、黒か紺色のワンピースタイプの水着一択でしたが、最近では、ワンピースタイプ、ワンピースタイプのスカート付、パ...
セダムの花が咲きました
- 2023/06/12
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。2021年の秋頃から、ひっそりと増殖させていたセダムの存在に皆さまはお気づきでしたでしょうかすこしずつ増えていったセダムですが、今ではメダカの鉢横の砂利スペースがみっちりセダムで埋まっていますそんなセダムを育て始めて早2年弱。なんと、はじめて花を咲かせましたもしかしてこれまでも咲いていたのでしょうか…いや、でもセダムはこまめに様子を見ていたので、もし花が咲いて...
入梅イワシ
- 2023/06/11
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。東海地方は今年はもう梅雨に入ってしまいましたが、6月11日頃は暦の上では「入梅(にゅうばい)」にあたります入梅とは季節の変わり目の目安となる雑節の一つで「梅の実が熟す時。梅雨に入る時期。」という意味があります。確かにお寺のお庭についている梅の実も、緑色から熟してオレンジっぽくなっています。入梅と梅雨入りは似ていますが、入梅は暦の上での呼び方、梅雨入りは気象条件が...