カエルが鳴くと雨が降る
- 2023/02/18
- 11:00

こんにちは、アマガエルを飼っている鳳凰殿スタッフの前鶴です2月に入ってから週一回は雨が降っていますね。徐々に気温が上がり暖かくなってきたなと思ったら、雨降りで気温が下がり、その後暖かい日が続くなと思うとまた雨降りで冷えるまさに三寒四温ですね。暖かい日、寒い日を繰り返し、少しずつ春めいていくのですねこのお天気に、ひときわ元気なのが我が家のカエルさん達です。雨降りの日や雨の降る前などにクエクエクエクエ...
ウィンターブルー
- 2023/02/17
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。暖かい日が続いたかなと思ったら、またグッと寒くなりましたね寒い時期は体調を崩しやすいですが、「気分が全然上がらない・・・」「何もやる気が起こらない…」と感じてしまったらもしかしたらそれはウィンターブルーかもしれませんウィンターブルーとは、冬の季節に関連した気分の落ち込みの事です。うつ病と似た症状が出るため冬季うつとも呼ばれています。名前の通り、寒くなり始める秋...
雛飾り
- 2023/02/16
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。節分、立春も過ぎ早くも2月半ばとなりますね。正月、節分、さてお次は桃の節句がやってまいります鳳凰殿では先日の大安の日にお雛様を飾りましたところで、雛飾りを飾るのは一体いつからが良いのか。迷いませんかあんまりギリギリに飾ってしまうと、お雛様を愛でられる期間が短くなってしまうのが残念ですよね。結論としては、雛人形を飾る時期に「いつからいつまで」という決まりはありま...
寒ぶり
- 2023/02/15
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフ菅原です2月も半ばですが冬の旬の寒ブリについて(・Д・)ノ寒ブリといえば富山の「氷見の寒ぶり」が有名ですがお隣の石川県さんが寒ブリ知名度向上にむけ新たに「煌(きらめき)」という最高級ブランドを新設しました。石川県のブリと言えば11月~2月にかけて定置網で漁獲される7㎏以上のブリを「天然能登寒ぶり」と呼びブランド化されていましたがこの「煌」というブリはさらに厳しい認定基準をクリアし...
ハッピーバレンタイン
- 2023/02/14
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です本日は「バレンタイン」ですね皆さんは用意されましたか??日本では女性から男性へチョコレートとともに思いを伝える事が定着していますが欧米では家族、友人、恋人に感謝の気持ちと贈り物を送りあう日です子どもたちも学校でちょっとしたお菓子とバレンタインカードを送っているようですよ(*^_^*)思い返せば、私も学生の頃はクラスの子に大量に用意したり楽しく過ごしていたな~と懐かしです。...
コットン100%
- 2023/02/13
- 11:00

こんにちは、先日誕生日を迎えた鳳凰殿スタッフの前鶴です。誕生日プレゼントにTシャツワンピをいただき、早速その日のうちから着ていますシンプルなデザインですが、袖首回りや裁断の仕方が個性的でとてもお洒落です。裾にはスリットが入っており、レギンスなどと合わせて着るとカッコよく着こなせそうです。コットン100%の肌触りがとても気持ちよくてしっとりなめらかな肌触りで着心地が良く、一日中ずーっと着ていたいほど...
二月は逃げて走る
- 2023/02/12
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。2月も間もなく半ばを迎えようとしています。早いですこの前お正月だった気がします。そんな2月の事を、「二月は逃げて走る」とも言ったりします。行事が立て込んでいる正月が終わったかと思っていると、2月もあっという間に終わり、すぐに3月がやってくるという意味です。2月はまるで走って逃げるかのようにあっという間に過ぎ去っていきます。心理的なものなのでしょうが、1月はなにかとバ...
幻の13月
- 2023/02/11
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日、ある番組を観ていたらエチオピアには13月があるということを知りましたなぜ13月が存在しているかというとエチオピアにはエチオピア暦というものがあるからだそうです。エチオピア暦では1年=13ヶ月で数えています!その数え方は1年365日を13分割ではなく1ヶ月=30日と数えそして残りの5~6日間だけの月が13月になるそうです。 そうすると、世界的に使用しているグレゴリオ暦とは年の数え方...
まだらな白髪
- 2023/02/10
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。実は先日、なんとも不思議な白黒まだらな髪の毛を発見しました髪全体にまだらに白髪があるという意味ではなく、1本の毛がシマウマの模様のようにまだらになっているんです前鶴の長年の悩み…それは、白髪が多いということ昔から若白髪のあった前鶴は10代の頃から白髪と共に生活しています。10代の頃はさほど目立っておらず、1本だけひょっこり出てきてるな~程度なので見つけた時に抜...
梅のつぼみ2023
- 2023/02/09
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。2月の花といえば梅ですよね全隆寺ご本堂のお庭の梅の木にたくさんのつぼみがついています。こちらは白こちらは紅まだしっかりと固そうなつぼみなので開花まではもうちょっと時間がかかりそうですが、世間ではもう既に開花している梅もあるようです!品種や地域、日照条件にもよりますが、早咲きが1月中旬から2月中旬中咲きが2月上旬から3月中旬遅咲きが3月上旬から4月上旬品種によっ...