ゆず湯
- 2022/12/21
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。明日は冬至です。冬至といえばゆず湯ゆずは年間を通して出回っていますが、7月~8月が旬の青ゆずと11月~12月が旬の黄ゆずがあります。青ゆずは柚子胡椒とかに使われるやつですね。黄ゆずは冬至・おせち・なべなどで使用頻度が高くなるためか、この時期スーパーなどでよく見かけます。値段は大きさにもよりますが1個100~200円といったところでしょうか。先日スーパーで見たときは1個138円...
鰤
- 2022/12/20
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です12月20日は「ブリの日」ですなぜ12/20かというと「鰤」(ブリ)は「魚+師=鰤」と書くことから12月の師走とかけて20日は「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせからきているそうです。また、ブリの旬といえば脂ののった寒ブリの冬ですよねブリと言えば出世魚ですが地方によって呼び方が変わります。関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリなどの順で呼ばれます。ど...
ホソバヒイラギナンテンの実
- 2022/12/19
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。以前にご紹介した黄色い花のホソバヒイラギナンテンですが、ついにその実の姿を確認することができました!南天のようにまん丸い実を想像していましたが、細身の楕円のような形をしています。色はまだそれほど濃くはなく、淡い少しくすみがかった紫色です。これまで注意して観察していなかったのもありますが、やはり、黄色い花はパっと目についても、この淡い紫色の身は、葉と葉の間に紛れ...
年末年始のごみ収集日
- 2022/12/18
- 11:00
こんにちは、年末が近づいてくるとゴミのことが頭から離れなくなる鳳凰殿スタッフの前鶴です。皆さん、大掃除の進捗状況はいかがでしょうか。私は思うように進まずぐったりしています予定では1日で家中のカーテンを洗濯し終えるつもりだったのですが、あ、うちの洗濯機そんなに大きくないや~と早々に諦めました。大掃除の際にしやすいのが、使っていない物たちの整理ですよね。滅多に使わないけど捨てれないというような物たちを...
飛行機の日
- 2022/12/17
- 11:00

こんにちは、高い所が怖い鳳凰殿スタッフの前鶴です本日12月17日はライト兄弟が1903年のこの日に有人動力飛行に成功したことを記念して「飛行機の日」です人類と飛行機との関係はまだ100年ちょっとなんですね。高い場所も飛行機も怖くて怖くて、恐怖に震えてしまう前鶴ですが、窓の外の景色だけは好きです。自分が雲よりも高い場所にいるなんて、メルヘンの世界にいるようですそんな空の上での個人的な楽しみのひとつに...
新たな発見
- 2022/12/16
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。ペルーにある世界遺産であるナスカの地上絵。紀元前100年頃から紀元800年頃まで続いたナスカ文化の時代に描かれたと言われています。そのナスカの地上絵が最近日本の大学の研究グループによって新たに168点が発見されたというニュースが流れ、話題になっています。今もなお、誰が何のためにどうやって作ったのか謎な部分が多く、世界中からたくさんの人が観光に訪れています。私もいつかは...
日々の継続
- 2022/12/15
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先月のどこかのブログで、ブリッジをしようと思ったらできなかったという話をしたのですが、あれから悔しくて切なくて、寝る前にストレッチをしてから寝るようになりました。ブリッジができるようになりたい人向けのストレッチ動画をYouTubeで見ながら毎日15分ほど頑張っていたところ、なんと頭が上がるようになりました日々の継続ってすごいですね今は20秒くらいならキレイなアーチとはい...
餅つき
- 2022/12/14
- 11:00

こんにちは、年越し用に購入した切り餅が年を越す前に全てなくなりそうな鳳凰殿スタッフの前鶴です。今年も無事におこなえました!お餅つきついたお餅は持ち帰れるようパックに入れていただくのですが。。。あれ。あれれ。「ずる」になってる。ローマ字表記は「ZURU」だけど、ひらがな表記は「づる」ですよ~焼いたり、煮たり、どうやって食べようかなといろいろ考えるんですが、結局そのままお醤油やきなこで食べるのがつきた...
落ち葉
- 2022/12/13
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です朝、外を掃除していると声を掛けられることが多いのですがほとんどが、ハローワークへの行き方だったり白鳥庭園への行き方を聞かれるのですが中には、「お疲れ様」という労いの言葉をいただけることがあります。先日も、「この時期の落ち葉は大変だよね」と声をかけていただきました。その方は、自宅の木を切ったので落ち着いたそうなのですが全隆寺は通り沿いにあるので街路樹からの落ち葉が風に...
白椿
- 2022/12/12
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。全隆寺様のお庭にある椿の木に、小ぶりな白い花が咲いています赤い椿の花はまだ見当たりません。赤い色の椿が咲き始めると、たちまちお庭に色が入り、とても華やかに感じますが、こちらの可憐で清楚な印象の白い椿もとても素敵です。椿の花は一気に開花するのではなく、少しずつ順に咲いていくので、長い期間花を楽しむことができます。この先、白と赤で紅白の椿を楽しむことができるタイミ...