夏休み最後の日
- 2022/08/31
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です今日で子供たちは夏休みが終わりますねコロナ禍の中、どの様に過ごされたのでしょうか。「せっかくの夏休み楽しく過ごせていたらいいな~」と思います。私の夏休みの思い出と言えば最終日に終わっていない「夏の生活」地域によっては「夏の友」「夏休みの友」といういわゆる宿題を急いで終わらせる作業です母親にも手伝ってもらいないながら夜遅くまでやった記憶があります。毎年、夏休みが始まっ...
禅の友 9月号
- 2022/08/30
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。禅の友9月号を入り口カウンターにて配布をしております。9月号の表紙には鮮やかな赤い彼岸花が描かれていますカレンダーには彼岸入り・中日・彼岸明けが記載されていますので今年のお彼岸の日程を確認していただけます彼岸会の歴史についても学べる9月号。最古の記録はなんと840年だそうです「なくようぐいすへいあんきょう…」ということは平安時代ですね!この記録によると、806...
ダブルレインボー
- 2022/08/29
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴ですお出かけ中に、なんとまあ珍しいダブルレインボーを目撃しましたダブルレインボー、その名の通り、二重にかかった虹なのですが、肉眼だともう少し鮮やかに見えていました。条件がそろった時にしか見られないとても珍しい現象で、内側の濃い虹を主虹、外側の薄い虹を福虹と呼びます虹は太陽の光が空気中の水滴に反射して見られる現象で、通常は1度のみ反射をしていますが、ダブルレインボーの...
どまつり
- 2022/08/28
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。26日の前夜祭から昨日・今日と、名古屋市内の各会場ではにっぽんど真ん中祭り(どまつり)が開催されています観客を入れての開催は3年ぶり。マスク着用や声を出しての応援は禁止などルールはありますが、参加者の皆さんは「ついに・・・」という気持ちではないでしょうか26日の前夜祭では2019年に入賞したチームが登場。27・28日の本祭は9つの会場で160チームが演武を披露されます。お天気...
希望ナンバー
- 2022/08/27
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です以前こちらのブログでも車の希望ナンバー「358」のパワーナンバーにつて話しましたが以前のブログはこちら近頃、さらに増えたように感じますなんなら、希望ナンバーじゃない方を探す方が簡単なくらい希望ナンバーが多いですかくいう私もディーラーにて希望ナンバーを聞かれのですが、それ程興味がなかったのと意味のある数字っぽそうだと、「誕生日だろう!」とか予想されるんじゃないか恥ずかし...
パイナップル
- 2022/08/26
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。見かけたり、ゼリーやデザートに入っていることが多いので、何気に食べる機会があるパイナップルですが、国産のパイナップルは夏が旬となっていますパイナップルは輸入がほとんどなため、年間を通して食べることはできますが、国産だと沖縄や石垣島、鹿児島で栽培されていて、輸入ものと比べると少し小ぶりです。そして、国産のパイナップルは輸入物に比べてもとても甘いんだそうですパイナ...
朝焼けは雨 夕焼けは晴れ
- 2022/08/25
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先日の朝、早く起きて窓を開けたら朝焼けが広がっている日がありました。雲に朝日があたって、ピンクや赤に染まっていてとてもきれいでしたそんな朝焼けを見ながら、前に誰かから「朝焼けは雨 夕焼けは晴れ」と聞いたのを思い出しました。昔から天気にまつわる諺のようなものとして言われていますよね結論から言うと、「夕焼けは晴れ」というのはある程度当たっているようですが、「朝焼け...
地蔵盆
- 2022/08/24
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。8月23日、24日は地蔵盆の日です。主に近畿地方でおこなわれるお祭りで、馴染みがないという地域が多いようです。子どもの守り神とされる地蔵菩薩のお祭りで、子どもたちの健康や幸せ無病息災を祈願します。地蔵盆の主役は子どもたちですので、子どもたちが主体となって催されることが多く、子どもたちによる和太鼓の演舞があったり、楽しいゲームが催されたりと、とにかく子どもたちが...
メダカの成長 2022夏
- 2022/08/23
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。鳳凰殿の入り口にはメダカの鉢が2つあります。が、それ以外にも今年生まれたメダカの子供たちは裏で育てています。今年はどの子もとても元気で、すくすくと育っていますまだまだ卵を産んでいますが、ちょっと増えすぎてしまったので、今年はもう卵の採取はやめましたメスのメダカは環境にもよると思いますが、1シーズンで1000個以上の卵を産むことができるようです。 メダカのお譲りもで...
金シャチ
- 2022/08/22
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。名古屋のシンボルといえばその一つに金のシャチホコ、いわゆる金シャチが浮かびます今日は金シャチを多くの人に知ってもらい、また金シャチにあやかって名古屋を元気にすることを目的とした「金シャチの日」ですなぜ8月22日なのかというと、名古屋の市章が「八」であることと、シャチホコの形が2という数字に似ており、また左右二つあることから8月22日になったのだそうです。シャチホコと...