椿の実
- 2022/08/21
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日、本堂のお庭で足元を見ると大きな丸い何かを発見しました近くの木を見上げると実がなっていますあらまぁ~椿の実ですね椿の実は熟すと口が開き、そこから種が見えると収穫のタイミングの様です収穫の最盛期は9月~11月この子は一足先に熟すことなく落ちてしまった子ですが落ちていなければ木に生っている実を見つけるはなかったのでお知らせしてくれたんですねアリガト...
暑中見舞いへのお返事
- 2022/08/20
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。「暑中お見舞いへのお返事は暑中お見舞いでよいのか」悩んだことはありませんか?暑中見舞いを出す時期は主に3つの説があります。①土用(2022年は7/20~8/6)②小暑(2022年は7/7)③梅雨明け(7月中旬~下旬)上記の3つとも、立秋までに出すというのは共通しています。今年の立秋は8月7日なので、暑中見舞いは7日まで。立秋以降は残暑見舞いとなります。また、残暑見舞いを送る場合は8...
花個紋
- 2022/08/19
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です皆さんは 花個紋(はなこもん) というものをご存じでしょうか??366日それぞれに、花の姿や性質、そして歴史なども踏まえて各日に相応しい花が選ばれれぞれの花を「紋」で現したのが「花個紋」です。バースデイシンボルだと思うとイメージしやすいかもしれませんまた、「個意ことば」も一緒にあります。ちなみにこちらが菅原の誕生日の花個紋です。個意ことばは損得を考えず、誰かのために...
米の日
- 2022/08/18
- 11:00
こんにちは、白米が大好物の鳳凰殿スタッフ前鶴です本日8月18日は「米の日」です「米」という字をバラバラにすると「八十八」となることから8月18日を「米の日」としたそうです。また、そもそも「米」という漢字の成りたちの由来は、お米を作るのに八十八の作業工程があるからだと言われています。日本人の主食であるお米、毎日食べるという人も、毎食食べるという人も少なくないでしょう。そんなお米を作るためには88もの...
アロエローション
- 2022/08/17
- 11:00

こんにちは、こんがり日焼けしてしまった鳳凰殿スタッフの前鶴です夏休み中ほぼ毎日外へ遊びに出かけており、こまめに日焼け止めを塗るようにはしているものの、日に日にこんがり焼けて行ってしまっています普段仕事に行くとき以外はすっぴんのことが多いのですが、友人から、「化粧しなくてもいいから絶対に日焼け止めは塗って!」ときつーく言われていまして、意識するようになってきましたただ、日焼け止めを使っても使っても、...
送り火
- 2022/08/16
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です本日8/16はお盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す 盆送り火の日です大規模な送り火として有名なものに京都の五山送り火(大文字の送り火)や九州の精霊流しなどがあります。こちらは京都の五山送り火の地図です今年はコロナ前のように全面点火されると発表されました。(変更の可能性あり)また、京都市の広報にも感染拡大防止対策や鑑賞についてお願いが記載されています京都市ホームページ点火予...
今年で77年
- 2022/08/15
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です本日、8月15日は終戦記念日です。今年で77年になります。今年も日本武道館にて全国戦没者追悼式が開催されます。コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての開催です。愛知県でも愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 4階ウィルホールにて午前11時50分から午後0時50分まで愛知県戦没者追悼式が開催されます。また、厚生労働省の公式サイトよりYouTubeにて生配信もある様です。【※式...
鬼灯
- 2022/08/14
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先週末くらいから、お盆のお参りに来られる方が増えてきました。持ってこられるお花も、お盆仕様でほおずきがはいっているものが多いですほおずきは、その形が提灯に似ているため、盆飾りにのお供えとして使われるようになりました。名前の由来には諸説ありますが、実が人の頬っぺたの色に似ていることから、「顔つき」「目つき」などと同じ用法で「ほほつき」になった、という説が有力なよ...
ブーゲンビレア
- 2022/08/13
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です鳳凰殿入り口のお花をおくり様が変えてくださいました色鮮やかで素敵ですこちらはブーゲンビレアというつる性の熱帯花木です。鮮やかに着色した部分は苞(ほう)で、中心部に白色の小さな筒状の花をつけます。写真にも小さくですが写っています肥料と水を多く与えすぎると枝葉ばかり茂ってとげが目立つようになり、花がほとんど咲かないようなので気を付けて育てようと思いますそして、先日のウンベ...
ペットのお盆
- 2022/08/12
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。明日はお盆の始まりである迎え火の日です迎え火はご先祖様が迷わずに帰って来られるようにと行う行事ですが、ご先祖様だけではなく、ペットが帰ってきたという話もよく聞きます。基本的にペットのお盆というものはありませんが、最近はペット専門の霊苑などではお盆のお参りをされている方が多いのだそうです。ペットは家族同然。人と同じようにお盆の期間に帰ってきてくれて一緒に過ごせた...