やっと漬けました
- 2022/05/31
- 11:00

こんにちは、一昨年のブログで、梅酒を漬けると書いておきながら、結局漬けなかった広瀬です一昨年からの悔いがずっとあり、今年こそは!とスーパーの店頭にビンなどが並び始めたタイミングでビンと氷砂糖とお酒を先に準備。準備しちゃえば漬けざるを得ないですのであとは梅が出始めるのを待つのみの状態で待機していました。そして最近チラホラと梅を見かけるようになったので、意を決して購入4時間ほど水に漬けてアク抜きをし、...
屋外でのマスク
- 2022/05/30
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日、屋外にてのマスク着用についてこの様な基準が発表されたのは記憶に新しいかと思われます。少し前から、ジョギングやお散歩などをしている人でマスクをしてない方を見かけていましたので臨機応変に対応している方は前々からしているなぁ~という印象皆さんも熱中症に気を付けて臨機応変にマスクのONとOFFを使い分けてみては?!...
エゴノキ
- 2022/05/29
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原ですもう少しで今年も折り返し地点ですねその前に地獄の様な暑い夏がやってきますが咲いていたエゴノキの花も散りふと気づくと既に実がこんなに大きく成長していました。7月頃に直径約1cm程度の卵型のグリーンの実を、枝いっぱいにぶら下げるとありますがすでにある程度の大きさはありますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ今年は暖かくなるのが早かったので実の付きも違うのかしら…なんて考えながら、剪定をどうしようかな...
梅雨が来る前に
- 2022/05/28
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。今日は暑いですね、今日は寒いですねと言っているうちに気が付けば5月も終わろうとしています。あっという間ですそしてもうすぐ梅雨の季節です。なので晴天が続くうちに、個人的に先手必勝でやっておきたい梅雨の対策です。★家の通気をよくする特に空気が滞りやすい場所や水回りを中心に、家中に空気を通して、部屋にこもった空気を一新したいです★衣替え冬物寝具やニットやコート、ブーツ...
カラスにおはよ
- 2022/05/27
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。少し前に、カラスにゴミを荒らされてしまった話をブログに書きましたが、びっくりなカラス対策を先輩スタッフさんから教わりましたそれはなんと、「カラスにおはよー」とあいさつすることだそうですそれでカラスのゴミ荒らし対策になるのかすぐには信じられませんでしたが、頭がよく縄張り意識の強いカラスは、あいさつすることであいさつしてきた人間のことを仲間だと思い、仲間の縄張りは...
鳳凰殿の針子ちゃん
- 2022/05/26
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先日、第一子の一報をお伝えしたメダカですが、その後も続々と卵が孵化し、新しい子が産まれています。生まれたてのメダカは、針のように細く小さいので、針子と呼ばれています。ホントに小さいですよね。写真だとちょっと分かりにくいですが30~40匹くらいいますまだまだたくさん孵化しているので、楽しみです...
ペットボトル飲料の値上げ
- 2022/05/25
- 11:00
こんにちは、値上げラッシュについてゆけない鳳凰殿スタッフの前鶴です。ここ数年の間にさまざまな物の値上げが続いていますが、世の中の家計はみなさんどんな感じなんでしょう…家計費の予算を上げたり、予算は変えずさらに節約したり、なんらかの対応を取っているのでしょうか…原材料費の値上げや輸送費の値上げに伴いさまざまな食品が値上げをされてきました電気代などの光熱費も値上がり、節約生活に拍車がかかりますちらっとだ...
アニサキス
- 2022/05/24
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。蒸し暑い日が続きますね、そんな日はさっぱりしたものを食べたくてお刺身をよく購入するのですが、最近アニサキス食中毒のニュースが増えているように思い、ちょっと不安な日々を過ごしていますアニサキスは魚介類などに寄生していて、生食(お刺身とか)することで感染します。感染すると、胃痛などの激しい症状も現れると言われています年間でも7,000件ちょっとの症例が毎年あるようで、...
倍速視聴
- 2022/05/23
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。先日、テレビでYouTubeや映画・ドラマを1.5倍速で視聴するユーザーが増えているというニュースを見ました。確かに私がよく見るNetflix(ネットフリックス)でも1.2~1.5倍速で見ることができますセリフは少し早くなりますが、ちゃんと聞き取れるし字幕も出るようです。話題作をチェックするためだったり、友達との話題に合わせるためにストーリーだけ分かればいい、など理由は様々ですが、...
「国際生物多様性の日」
- 2022/05/22
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。本日5月22日は「国際生物多様性の日」です国連により毎年5月22日は国際生物多様性の日と決められており、世界各地で関連イベントが行われています。具体的には生物多様性ってなんぞや、という話になると、定義としては、生物個体の多様性、生態系や生物群的な多様性、遺伝的な多様性など、地球の生態系において、存在する全ての様々な生物ひとつひとつの個性と捉えます。大まかには、...