日々の備え
- 2022/03/31
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。16日の深夜に東北で大きな地震があり、その影響で、各地で停電や断水が相次いで発生しました。仙台にいる友人も、停電こそなかったものの、地震発生から翌日の16時頃まで断水したそうです。その後、東京電力・東北電力管内で電力の安定的な需給が厳しい状況となり、寒の戻りで寒さがぶり返していた時でしたが、大規模な停電が発生する可能性があることから、繰り返し節電が呼びかけられてい...
ミモザ
- 2022/03/30
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原ですお参りの供花に「ミモザ」をご持参された方がいらっしゃいまして春の訪れを感じております。入口のテーブルに飾らせて頂きましたミモザといえばもう過ぎてしまいましたが3月8日の「ミモザの日」ですねこの日は国連が制定する「国際女性デー」という世界的な女性のための記念日です。イタリアでは国際女性デーに男性から女性にミモザを贈ります。これが世界に広まり、ミモザの日と呼ばれるようにな...
新芽が出てきました
- 2022/03/29
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です鳳凰殿の横の木に新芽が出てきました冬の間、葉がなく少し寂しかったのですがこれからが楽しみですまた、その隣にあります垣根ですがこちらも新しい葉が!!こちらは常緑樹(たしか…)なので新しい葉が育たぶん落ち葉も凄いことにもうすぐ4月木々が春らしくなってきてなんだかワクワクしますね...
満開のツバキ
- 2022/03/28
- 11:00

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原ですお彼岸が無事に終わりましてホッと一息つかれているところではないでしょうか春彼岸の合同法要当日の本堂お庭のツバキです当日は風はありましたが、空は青く澄んでおりました遅くなりましたが、ご参列された方におかれましてはこの度もご協力ありがとうございました。お庭のお花は見ていただけましたか?今回は見送られた方におかれましてもしっかりとご供養させていただきましたのでご安心下さい...
桂華の切り戻し
- 2022/03/27
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。実は近頃、鳳凰殿の玄関前の桂華がなんだかしんなりしょんぼり元気がなくなってきました先日の雨に打たれて、シャキっとしたお花もありますが、もう花の終わる時期なのか、雨パワーでもシャキっとなれない子もたくさんいます花が終わったら花梗の下、つまり枝分かれしている部分の下から切り戻していくと、また新しい花をたくさん咲かせてくれ、とても長く楽しむことができるのだそうです。...
トリプルラッキーデー
- 2022/03/26
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。1月のブログでもご紹介したのですが、2022年には一粒万倍日と天赦日が重なる最強開運日が3回あります1月11日3月26日6月10日です。特に本日3月26日は一粒万倍日×天赦日に金運を高めてくれる寅の日と、3つの吉日が重なる、この上ない開運デーなのです。一粒万倍日は6日に1度、天赦日は年に5~6日、寅の日は月に2~3日なので、この3つが揃うのは、2022年は今日だけになります。一粒万倍日(い...
もうすぐ開花
- 2022/03/25
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。暑さ寒さも彼岸までと言うように、寒さも日に日にやわらいで過ごしやすい日が多くなってきました。テレビからは桜の開花を知らせるニュースも聞こえてきますところで、日本にはたくさんの花が咲くのに、なぜ桜の開花はいつもニュースになるのでしょうか。というか、日本人にとって、なぜこんなに桜は特別なのでしょうか。理由の一つに、日本人の「もののあわれ」の文化と深く結びついている...
彼岸明け
- 2022/03/24
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。本日3月24日は、彼岸明けです。彼岸明けとは7日間あるお彼岸の最終日です。お彼岸の期間には人生において大切な6つの事、六波羅蜜を実践したり自身を見直すと良いということをご紹介しましたが、皆さま、いかがでしたでしょうか。意識出来ている事、なかなかできていない事、自分自身ではよくわからないなというような事、各々の疑問や課題などを見つめることができましたでしょうか。...
ドライブ
- 2022/03/23
- 11:00
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日、私も実家にてお墓参りに行ってきました。その日はお天気も良くぽかぽか気持ちが良かったのですが運転中に、ふと、「このまま暖かくはならないよね?」と思い父に質問をしたのですが私「このまま暖かいままじゃないよね?一度寒くなるよね?」父「寒くなると思うよ。来週雨じゃないかな?」私「なんか、毎年の事なのに、なんでこんなふわっとしか覚えてないんだろか?笑」父「そんなもんだよ...
ツクシ誰の子スギナの子
- 2022/03/22
- 11:00

こんにちは、毎年恒例ツクシ採りをしてきた鳳凰殿スタッフの前鶴です今年も暖かくなってきました。もう春ですね春はいろいろな植物の新芽と出会うことができお散歩しているだけでもウキウキします。既に長く伸びて、胞子も飛ばしきってしまったツクシもいれば、これから成長していくぞ!というおチビさんもそしてツクシのまわりを囲むようにスギナがわんさか生えています。この緑色の葉っぱを「スギナ」と呼びますがツクシとスギナ...