秋彼岸合同法要2021
- 2021/09/20
- 09:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの菅原です。本日9月20日鳳凰殿では秋彼岸合同法要が行われます。対象の方には事前にお知らせをお送りいたしておりました。新型コロナウィルス感染拡大予防の為お盆に引き続き、各組2名様までとさせて頂いております。ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。お気をつけてお越しください。スタッフ一同お待ちしております。合同法要の様子はまた後日ご報告させていただきます...
暑さ寒さも彼岸まで
- 2021/09/19
- 10:30
こんにちは鳳凰殿スタッフ広瀬です明日、9月20日から9月26日は秋の彼岸期間になります秋のお彼岸は秋分の日(9月23日)を中心に前後3日間です。この時期の季節の移り変わりを表す慣用句に、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますね春分と秋分の日は、太陽が真東から昇り真西に沈みます。この日を境に春は昼間の時間が長くなっていき、秋は反対に短くなるので、冬の寒さは春分頃まで、夏の暑さは秋分頃までにはやわらぎ、しの...
カップヌードル祝50周年
- 2021/09/18
- 10:30
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です今から50年前の今日1971年9月18日に日清カップヌードルが発売されました。伊勢丹百貨店を皮切りに発売されたようですが最初はあまり店頭に並ばなかったようです。有名な話とは思いますがカップヌードルが有名になったきっかけは1972年2月19日に起こった「あさま山荘事件」です。あさま山荘事件とは、1972年、長野県の軽井沢町にあるあさま山荘に5人の連合赤軍メンバーが管理人の妻を人質に立てこ...
パプリカ観察日記③
- 2021/09/17
- 10:30

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原ですある日の晴天の朝鳳凰殿横にある木に水やりをしている時に虹が出来ました人工的ではありますがいつまでも見ていられるほど綺麗でしたですが、蚊に刺されて悔しいです(´;ω;`)まだまだ蚊は元気の様ですパプリカはさらに大きくなり、色も濃くなってきました!!もうすぐ収穫だぁ―!!と楽しみにしている時に先に虫さんにいつも食べられてしまうんですねガーン(;д;)です薄めたお酢をスプレーした...
ベビーレジストリ
- 2021/09/16
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。先日嬉しいニュースが飛び込んできました。学生の頃からの長年の友人が第一子を妊娠したのです。なかなか子宝に恵まれなく人工授精をしようかと考えはじめていたところに訪れた待望の赤ちゃんです。嬉しいニュースですぐにでもお祝いをしたいところでしたが、高齢出産の年齢でもあり安定期を迎えるまでは公表していなかったのですが、出産予定日まであと6ヶ月となったところでベビーシャワ...
寒暖差アレルギー
- 2021/09/15
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。季節の変わり目で体調を崩される方も多いのではないでしょうか。この1~2年、ちょっと体調がすぐれないと、コロナウィルスに感染したのでは・・・と不安になってしまいます。一日の中で気温差が激しい季節に体調が悪くなるのは、誰でも経験があると思いますが、近年、寒暖差アレルギーというアレルギー症状で悩まされている人が増えているそうです。「寒暖差アレルギー」・・・正式名称は「...
✿コスモスの日✿
- 2021/09/14
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。暑さが和らぎだいぶ秋らしい空気になってきましたね秋に見られる可憐なお花といえばコスモスですが、そんなコスモスをちょうど3月14日のホワイトデーから半年となる9月14日に贈るという聞き慣れないイベントがあるようなんです。ホワイトデーから半年ということで、『男性から女性へ愛の告白をする日』であったり、セプテンバーバレンタインと呼ばれる、『女性から男性へ別れを切り出...
ふるさと納税
- 2021/09/13
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。ここ数年、テレビでもふるさと納税サイトのCMをよく見かけます。ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付ができる仕組みの事です一般的に自治体に寄付をした場合には、確定申告を行うことで寄付金の一部が所得税や住民税から控除されます。でも、ふるさと納税の場合、原則として自己負担の2,000円を除いた金額が控除の対象となります(控除額は収入や家族構成によって上限があり...
あれから20年
- 2021/09/12
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。今から20年前。2001年9月11日にアメリカ同時多発テロ事件が起きました。ニューヨークの世界貿易センタービルにハイジャックされた旅客機が激突する瞬間の映像は今でも生々しく覚えています。ちょうどその年の8月に、近しい友人がニューヨークへ行き、世界貿易センター付近も観光をしてきたという話を聞いたばかりでのこの出来事。痛ましい事件に衝撃と悲しみを覚えたのと同時に、...