父の日
- 2021/06/20
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。今日は6月の第3日曜日。父の日ですね母の日に比べて忘れられがちな父の日。何でなのでしょうか?1つは、「母の日といえば赤いカーネーション」というような象徴的なプレゼントがないからかな、と思います。一応、定番は黄色のバラのようです。もともとアメリカではバラを送る習慣があったそうです。そこに日本ではイメージカラーとして黄色が定着し、黄色いバラとなったそうですが、そこま...
広報なごや6月号
- 2021/06/19
- 10:35

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です広報なごやは毎月名古屋市内に配られる広報紙ですが6月号は熱田でも撮影された映画のお話が表紙に載っています。(インターネットでも広報なごやは見ることが可能です)映画の公式ホームページによると本作品の監督であり、カメラマンでもある日比遊一に起きた実話を元に描かれた、愛知県名古屋市発信の映画「名も無い日」。主人公の達也役を演じるのは永瀬正敏。カメラマンとして海外で暮らし、...
湿布によるかぶれ 原因
- 2021/06/18
- 10:30
こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です先日、湿布を貼っている場所がかぶれてしまいました。湿布によるかぶれの原因は①皮膚のバリア機能が低下している場合 ②湿布に含まれる薬剤や粘着面に含まれる成分が合わない場合③長時間の使用や繰り返しの使用が原因となる場合が主に上げられます暑い日だったので発汗してかぶれてしまったのもあるかと思いますが(この場合は①になります)全て、菅原の油断が原因なのです。なぜなら今回使用した...
公園の植木や街路樹の木の実
- 2021/06/17
- 11:00

こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。先日公園のビワの木にたくさんのビワの実が成っているのを発見しましたすでに鳥に啄ばまれて落ちている実もたくさん。手の届く背の低い木に成っていた実を思わずその場で食べてしまいましたが、はて、食べてよい物だったのかしら…と不安になりました。もちろん、民家の庭や私有地に生えている木から木の実を取るのは泥棒と同じですが、公園の中でも雑木林のようになっている場所や街路樹の...
和ローソク
- 2021/06/16
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。簡単に非日常的な空間を作り出すことができるため、生活の中でキャンドルを取り入れている方も多いと思います雑貨屋さんでも、贈り物向きの可愛らしいキャンドルや、いい香りのするアロマキャンドルなどたくさんのキャンドルを見かけますそんなローソクも大きく分けると2種類あります。和ローソクと洋ローソク(キャンドルはこちら)です。どちらも同じものと思いがちですが、実は材料や煙...
熱田まつり 2年続いて…
- 2021/06/15
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの前鶴です。鳳凰殿のある熱田区にはかの有名な熱田神宮さんがあります。熱田神宮の神事の中でも最も重要とされる熱田まつりは毎年6月5日に行われていました。ですが、コロナ終息が見えない今、昨年につづき今年も熱田祭りは中止です。例年であれば、神宮公園から上がる1000発もの花火、露天、浴衣姿の人々で賑わうのですが、本当に残念でなりません。6月のはじめにあるこの熱田まつり。梅雨時期...
傘の干し方
- 2021/06/14
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。梅雨のこの時期は傘の登場頻度が高いですよね皆さんは、雨の日に濡れた傘、どうしてますか?私の家の近所では、雨がやんで晴れた日中にお庭や戸建てのベランダなどで傘を干しているご家庭をよく見かけます。傘を干す習慣のない私は、すごいなぁといつも尊敬のまなざしです雨の日に使用して濡れた傘をそのままにしている人は多いと思います。私も集合住宅で玄関は狭いので、入り口でサッと雨...
梅雨時期のダニ対策
- 2021/06/13
- 11:00
こんにちは、先週は布団を干すことに命をかけていた鳳凰殿スタッフの前鶴です。全国的に早い梅雨入りとなりましたが、先週は梅雨だということを忘れてしまうくらい良いお天気が続きましたね梅雨時期のお悩みといえばいろいろありますが、そのうちのひとつにダニ問題があります。実は梅雨時期に限らずダニは1年中家の中にいます。世界中で約4万5千種類程いるといわれているダニですが、家の中で見られるものはヒョウヒダニ・コナ...
パプリカ
- 2021/06/12
- 10:30

こんにちは鳳凰殿スタッフ菅原です鳳凰殿横にて栽培しているプランターのパプリカですがなかなか次の実がならずに心配していたのですが調べたら、どうやら一番最初に出来た実は摘み取らなくては栄養がそこに取られてしまうので株が育たなくなってしまうとのことでした。なので さようなら(私のパプリカ~(´;ω;`)エーン)本来ならばもう少し小さい段階でやらなくてはならなかった様です。また、わき芽かき・整枝(せいし)も行う...
お盆合同法要のご案内
- 2021/06/11
- 11:00
こんにちは、鳳凰殿スタッフの広瀬です。来月7月は全隆寺本堂でお盆の合同法要を予定しています。今回も、コロナウィルスの感染防止のため、参加人数は2名様までとさせていただきます。お盆は皆さまの大切な仏様がお戻りになります。対策の上、ご供養させていただければと思います。【日程】7月24日(土)7月25日(日)【時間】各日1座 10:00~2座 11:30~3座 13:00~ご契約者様には、ご案内を送らせていただきますので、同封の...